11/30 GPT静岡 in松戸 画像データUP完了
2013年12月1日 mtg
GPT名古屋以来の二回目のGPT参加。
今回も主催はこじんまり会で、フォーマットはテーロスリミテ。
わんぱく勢のおとーとさんとスタンのフリプをしながら開始を待つ。
相変わらずフリプだと調子いいなーw
そんなこんなで24人の五回戦+SEで開始。
チェックパックの時、正面のお兄さんに会釈されて誰かわからなかったけど、二週前に夢屋に来てたエスパーの方でした。顔覚えてなくてごめんなさい…
チェックパックは、クルフィックススタートはしたものの、運命の三人組、メドマイと引き、ダブスト二段英雄や天馬の乗り手を中心に頑張るしか無さそうなプール。海神の復讐が二枚あるのは強そうだった。
そして自分に回って来たプールが、サイクロプスと記憶の壁とアーティファクト割る奴しか赤いカードがない生物貧弱プール。そもそも低マナ域にも生物がいない…
ナイレアの弓という最強カードとナイレア、ナイレアの信望者×2というナイレアプールだったので、そのワンチャンを活かして構築。
出来たデッキが画像1。
パワー3が限界とかどんだけですかね…
一回戦 バント
○×- 1-1-1
G1 相手のアーティファクト壁を貫けず、時間はかかるも、ナイレアの弓からの接死で勝つ。
G2 エンチャ破壊を大量に詰め込んだが、デカイのは除去しにくい。キツネが出た返しに思いっきり攻めこんだが、最後の一枚で土地か生物を引くことが勝ちの条件だったが引けずに負け。
G3 開始時に残り3分だったのでデッキの性質的に分け不可避。
相手は土地三枚の痩せプールだったらしい。
二回戦 シミック
○×× 1-2
G1 アスプが相当キツかったが、ナイレアの弓の接死をケアせずにブロックしてくれたので突発して勝ち。
G2 マリガンからの土地4のスペル二枚キープ。しかしそこから土地しか引かなかったので負け。アスプ二枚とか無理。
G3 よく覚えてないがボコボコにやられた記憶。
三回戦 色は忘れた
○○ 2-0
G1 海神の復讐くらって死にかけるも、ナイレアの弓で粘って、粘ってまくる。
G2 相手がダブマリ。一旦土地止まったのでそのまま殴り込む。
またしても土地三枚のプールだったらしい…
この辺りでぽんさんがやって来てて、神プールを引いたこばちさんとEDHをして遊んでたので、混ぜてもらうことに。
デッキを持ってなかったこばちさんに、雑に組んで、コンボとか何も考えてない腹音鳴らしさんを貸して自分は始祖ドラ。ぽんさんがジャラドで、もう一方がエスパーの統率者で遊ぶことに。
煙突やらのせいで明らかにひどいゲームに。そんな中、腹音鳴らしはゼナゴス出して独りだけ優位に動く。
さらにならず者のなんとかから腹音鳴らしが着地して暴れる。その後全除去で流れたりしながら盛り上がってるところで四回戦が開始に。
四回戦 ナヤ
○○2-0
G1 とりあえず勝ち
G2 相手の場にもナイレアが。しかし、接死トランプルをそろえた生物が殴り続けアドを取り勝ち。
またしても早めにゲームが終わったのでやっぱりEDH。今回は先行1ターンでペタルから石のような静寂を置くヘイトの上がるプレー。
まぁ砕土をカウンターして腹音の動きを遅くして、始祖ドラ着地しようとしたら、マナドレインを撃たれた… 初めて見たわーやべー
とか感動してたら時間切れ。やっぱりゲームの合間はきついかー
五回戦 グルールt何か メインボードの構築間違えて作り替えてた。
×○○ 2-1
G1 相手のライオンが怪物化し、ポルクラも出て負け。
G2 相手が土地フラットして勝ち。
G3 サイドインした除去をキッチリあわせて勝つ。弓もナイアードの除去として大活躍。
相手にカットが強かったとしきりに言われたが、まぁこっちもなかなか苦しかった。二枚目の緑マナがなくて、盤面には鹿がいたけど、打つ余裕がなかった展開だからな… 俺はギリギリのいい勝負だと思ったんだけどね。
後、相手のプールが対面の人のチェックパックで、リストの確認したから、中身知ってたアドも実は大きいのかなとも感じた。
後半の3連勝のお陰でなんとか3-1-1の10点で6位。一緒に参加したおとーとさんもなんとか8位でドラフト進出\(^-^)/
そしてドラフト。
右隣がおとーとさんで、左隣が一緒にEDHをしたジャッジの方。
右隣のおとーとさんはきっとしっかり協調してくれるだろうと祈ってドラフト開始。
1-1でのtap it
1-2でセイレーン
1-3で地平線のキマイラ
とピックし、青に何かタッチした飛行系のビートに狙ってピックを進める。まぁ明らかに上が黒をやっていたので、黒は避け、反対によく流れる白を取り始める。緑もあまり流れなかった。
2-1は捕海から入り、気分は青白に。
しかし、2-2では一応ドライアドをピック。強いから回したくも無かったし…
しかし、強そうな白いカードはあまり来ず。
まぁそんな感じでピックは進み、出来たデッキは、画像2の通り。
少し痩せてるけど、まぁプール見た感じだと悪くない感じ。
青赤がよかったかなとは思った。
SE 一回戦 kondohさん グルール
○○ 2-0
G1 重装歩兵とペガサスで殴る。重装歩兵のヒロイックで強化を行い、最後はキマイラも出て殴って勝ち。
G2 またもやテンポよく生物を並べ、相手のカードはカウンターして、tap itを出す。まぁtap itを止める手段が相手にはなかったので、ドライアドを授与する。最後はナイアードとあわせて殴って、強化してピッタリ削る。
SE 二回戦 ラクドスハスク
×× 0-2
正直左となりであって欲しいと願っていたアーキタイプ。正直これはあると思ってた。
G1 黒の2/1からスタートされ、ケルベロスにドラゴンマントルが付く。ケルベロスは赤マナが1の時に今わの際でなんとか捌くが負け。
G2 初めは殴られるが、途中でエファラの管理人に頑張ってもらってテンポを落とす。しかし、オリアードが二枚並び、さらにはアスフォデルやら夜の咆哮獣やら色々やられて負け。
相手のデッキが化け物じみて強かったです。そのまま優勝されたので、やっぱりなと感じましたね。
もらった商品パックはただの紙束でしたw
結局バイないので、もう少し頑張らなきゃな…
今回も主催はこじんまり会で、フォーマットはテーロスリミテ。
わんぱく勢のおとーとさんとスタンのフリプをしながら開始を待つ。
相変わらずフリプだと調子いいなーw
そんなこんなで24人の五回戦+SEで開始。
チェックパックの時、正面のお兄さんに会釈されて誰かわからなかったけど、二週前に夢屋に来てたエスパーの方でした。顔覚えてなくてごめんなさい…
チェックパックは、クルフィックススタートはしたものの、運命の三人組、メドマイと引き、ダブスト二段英雄や天馬の乗り手を中心に頑張るしか無さそうなプール。海神の復讐が二枚あるのは強そうだった。
そして自分に回って来たプールが、サイクロプスと記憶の壁とアーティファクト割る奴しか赤いカードがない生物貧弱プール。そもそも低マナ域にも生物がいない…
ナイレアの弓という最強カードとナイレア、ナイレアの信望者×2というナイレアプールだったので、そのワンチャンを活かして構築。
出来たデッキが画像1。
パワー3が限界とかどんだけですかね…
一回戦 バント
○×- 1-1-1
G1 相手のアーティファクト壁を貫けず、時間はかかるも、ナイレアの弓からの接死で勝つ。
G2 エンチャ破壊を大量に詰め込んだが、デカイのは除去しにくい。キツネが出た返しに思いっきり攻めこんだが、最後の一枚で土地か生物を引くことが勝ちの条件だったが引けずに負け。
G3 開始時に残り3分だったのでデッキの性質的に分け不可避。
相手は土地三枚の痩せプールだったらしい。
二回戦 シミック
○×× 1-2
G1 アスプが相当キツかったが、ナイレアの弓の接死をケアせずにブロックしてくれたので突発して勝ち。
G2 マリガンからの土地4のスペル二枚キープ。しかしそこから土地しか引かなかったので負け。アスプ二枚とか無理。
G3 よく覚えてないがボコボコにやられた記憶。
三回戦 色は忘れた
○○ 2-0
G1 海神の復讐くらって死にかけるも、ナイレアの弓で粘って、粘ってまくる。
G2 相手がダブマリ。一旦土地止まったのでそのまま殴り込む。
またしても土地三枚のプールだったらしい…
この辺りでぽんさんがやって来てて、神プールを引いたこばちさんとEDHをして遊んでたので、混ぜてもらうことに。
デッキを持ってなかったこばちさんに、雑に組んで、コンボとか何も考えてない腹音鳴らしさんを貸して自分は始祖ドラ。ぽんさんがジャラドで、もう一方がエスパーの統率者で遊ぶことに。
煙突やらのせいで明らかにひどいゲームに。そんな中、腹音鳴らしはゼナゴス出して独りだけ優位に動く。
さらにならず者のなんとかから腹音鳴らしが着地して暴れる。その後全除去で流れたりしながら盛り上がってるところで四回戦が開始に。
四回戦 ナヤ
○○2-0
G1 とりあえず勝ち
G2 相手の場にもナイレアが。しかし、接死トランプルをそろえた生物が殴り続けアドを取り勝ち。
またしても早めにゲームが終わったのでやっぱりEDH。今回は先行1ターンでペタルから石のような静寂を置くヘイトの上がるプレー。
まぁ砕土をカウンターして腹音の動きを遅くして、始祖ドラ着地しようとしたら、マナドレインを撃たれた… 初めて見たわーやべー
とか感動してたら時間切れ。やっぱりゲームの合間はきついかー
五回戦 グルールt何か メインボードの構築間違えて作り替えてた。
×○○ 2-1
G1 相手のライオンが怪物化し、ポルクラも出て負け。
G2 相手が土地フラットして勝ち。
G3 サイドインした除去をキッチリあわせて勝つ。弓もナイアードの除去として大活躍。
相手にカットが強かったとしきりに言われたが、まぁこっちもなかなか苦しかった。二枚目の緑マナがなくて、盤面には鹿がいたけど、打つ余裕がなかった展開だからな… 俺はギリギリのいい勝負だと思ったんだけどね。
後、相手のプールが対面の人のチェックパックで、リストの確認したから、中身知ってたアドも実は大きいのかなとも感じた。
後半の3連勝のお陰でなんとか3-1-1の10点で6位。一緒に参加したおとーとさんもなんとか8位でドラフト進出\(^-^)/
そしてドラフト。
右隣がおとーとさんで、左隣が一緒にEDHをしたジャッジの方。
右隣のおとーとさんはきっとしっかり協調してくれるだろうと祈ってドラフト開始。
1-1でのtap it
1-2でセイレーン
1-3で地平線のキマイラ
とピックし、青に何かタッチした飛行系のビートに狙ってピックを進める。まぁ明らかに上が黒をやっていたので、黒は避け、反対によく流れる白を取り始める。緑もあまり流れなかった。
2-1は捕海から入り、気分は青白に。
しかし、2-2では一応ドライアドをピック。強いから回したくも無かったし…
しかし、強そうな白いカードはあまり来ず。
まぁそんな感じでピックは進み、出来たデッキは、画像2の通り。
少し痩せてるけど、まぁプール見た感じだと悪くない感じ。
青赤がよかったかなとは思った。
SE 一回戦 kondohさん グルール
○○ 2-0
G1 重装歩兵とペガサスで殴る。重装歩兵のヒロイックで強化を行い、最後はキマイラも出て殴って勝ち。
G2 またもやテンポよく生物を並べ、相手のカードはカウンターして、tap itを出す。まぁtap itを止める手段が相手にはなかったので、ドライアドを授与する。最後はナイアードとあわせて殴って、強化してピッタリ削る。
SE 二回戦 ラクドスハスク
×× 0-2
正直左となりであって欲しいと願っていたアーキタイプ。正直これはあると思ってた。
G1 黒の2/1からスタートされ、ケルベロスにドラゴンマントルが付く。ケルベロスは赤マナが1の時に今わの際でなんとか捌くが負け。
G2 初めは殴られるが、途中でエファラの管理人に頑張ってもらってテンポを落とす。しかし、オリアードが二枚並び、さらにはアスフォデルやら夜の咆哮獣やら色々やられて負け。
相手のデッキが化け物じみて強かったです。そのまま優勝されたので、やっぱりなと感じましたね。
もらった商品パックはただの紙束でしたw
結局バイないので、もう少し頑張らなきゃな…
コメント