8/30 松戸TSFNM
2013年8月31日 mtgここ最近非常に忙しかったナメコです。
親戚のお葬式が入ったり、9月から期間は限定ではあるものの仕事が決まったりと、この1・2週間はバタバタ。
北九州ワンチャンとか言ってたけど普通に無理でした。
そんな訳で、久々にデッキ組んで夢屋に行こうと思ったものの、仕事先からの召集がかかったため、疲れたから松戸で参加。
これ以上移動する気力が起きなかった。
てな訳で、久々にシミックデッキをチューンして参加。
一回戦
ぽぽりんさん 赤単
○×○ 2-1
G1 FNM前にフリプをたくさんしたので、クロックを潰しきられないように展開。フラッシュ生物からの呪文裂き等で相手の邪魔をしつつ、最後は瞬唱からの絡み根混成でヘルカイトの返しに押し込む。
G2 ダブマリ。fogしたりして頑張るも、盲信者がいたため、FBしてこらえられなかったりと負け。
G3 土地とカウンターが多目で生物少ないがキープ。対するぽぽりんさんはダブマリ。しかしレコナーやチャンフェニを許してしまう。が、トップしたラチェボをプレイし、頑張って攻撃を耐え、起動し盤面を空に。ここからぽぽりんさんが土地しか引かなくなる。最終的には絡み根でちまちま削りきって勝ち。多分山が11枚とか並んで谷も出してた気がする。自分の盤面は土地5で止まってたので羨ましがられたが、ハンド四枚のうち三枚は土地なので自分の方が割合的には引いてるんですよね…。死ににくいクロックだったことが強かった。
二回戦
ざわうーさん トリコフラッシュ
×× 0-2
G1 トリマリ土地3スタート。しかし土地が8枚まで伸びる。ライフは勝っていても、削りきるプランが見えなくなったので投了。流石に勝てない。
G2 対トリココン相手のサイドプラン。繁殖池1ながらブンハンドをキープ。しかし3ターンくらい止まり、ラチェボも置かれたので負け。てかデッキがトリコフラッシュじゃん…明らかにサイドプランが違った罠。
三回戦
セソ君 青白デルバー
×○× 1-2
G1 先攻デルバーが2ターン目に返る。さらにこちらの2t目絡み根にカウンター。こっちのプランが崩壊して負け。
G2 絡み根から殴り出す。トラフトの返しにマナが無いのを見て混成から横に広げて勝ち。
G3 トリマリ…。3t目トラフトを止めれず、修復されたりで負け。まぁ無理だった。
メインボードは高橋さんのデルバーのリストらしい。この環境でも戦えるな。デルバー
結果は1-2の六人中四位。DGMのゲームデーぶりのマジックだったセソ君が3-0。まぁMOとかはしてるからmtg自体から離れてた訳ではないけどなんか悔しい。
その後のフリプは基本的に勝ちだったので最大の敵はマリガンであるwww
実践してわかった。やっぱり土地増やさなきゃダメですね…
後はフルfoil化計画進行中。
現在探してるのは、内陸の湾港1、繁殖池3、潮縛りの魔導師(とりあえず)2、9月プロモの実験体3、本質の散乱1。瞬唱さんは一枚9000円か…復活の声をリリースして手に入れたいな…
明日の晴れる屋で少し買い足す予定。寝坊だけはしたくない。
親戚のお葬式が入ったり、9月から期間は限定ではあるものの仕事が決まったりと、この1・2週間はバタバタ。
北九州ワンチャンとか言ってたけど普通に無理でした。
そんな訳で、久々にデッキ組んで夢屋に行こうと思ったものの、仕事先からの召集がかかったため、疲れたから松戸で参加。
これ以上移動する気力が起きなかった。
てな訳で、久々にシミックデッキをチューンして参加。
一回戦
ぽぽりんさん 赤単
○×○ 2-1
G1 FNM前にフリプをたくさんしたので、クロックを潰しきられないように展開。フラッシュ生物からの呪文裂き等で相手の邪魔をしつつ、最後は瞬唱からの絡み根混成でヘルカイトの返しに押し込む。
G2 ダブマリ。fogしたりして頑張るも、盲信者がいたため、FBしてこらえられなかったりと負け。
G3 土地とカウンターが多目で生物少ないがキープ。対するぽぽりんさんはダブマリ。しかしレコナーやチャンフェニを許してしまう。が、トップしたラチェボをプレイし、頑張って攻撃を耐え、起動し盤面を空に。ここからぽぽりんさんが土地しか引かなくなる。最終的には絡み根でちまちま削りきって勝ち。多分山が11枚とか並んで谷も出してた気がする。自分の盤面は土地5で止まってたので羨ましがられたが、ハンド四枚のうち三枚は土地なので自分の方が割合的には引いてるんですよね…。死ににくいクロックだったことが強かった。
二回戦
ざわうーさん トリコフラッシュ
×× 0-2
G1 トリマリ土地3スタート。しかし土地が8枚まで伸びる。ライフは勝っていても、削りきるプランが見えなくなったので投了。流石に勝てない。
G2 対トリココン相手のサイドプラン。繁殖池1ながらブンハンドをキープ。しかし3ターンくらい止まり、ラチェボも置かれたので負け。てかデッキがトリコフラッシュじゃん…明らかにサイドプランが違った罠。
三回戦
セソ君 青白デルバー
×○× 1-2
G1 先攻デルバーが2ターン目に返る。さらにこちらの2t目絡み根にカウンター。こっちのプランが崩壊して負け。
G2 絡み根から殴り出す。トラフトの返しにマナが無いのを見て混成から横に広げて勝ち。
G3 トリマリ…。3t目トラフトを止めれず、修復されたりで負け。まぁ無理だった。
メインボードは高橋さんのデルバーのリストらしい。この環境でも戦えるな。デルバー
結果は1-2の六人中四位。DGMのゲームデーぶりのマジックだったセソ君が3-0。まぁMOとかはしてるからmtg自体から離れてた訳ではないけどなんか悔しい。
その後のフリプは基本的に勝ちだったので最大の敵はマリガンであるwww
実践してわかった。やっぱり土地増やさなきゃダメですね…
後はフルfoil化計画進行中。
現在探してるのは、内陸の湾港1、繁殖池3、潮縛りの魔導師(とりあえず)2、9月プロモの実験体3、本質の散乱1。瞬唱さんは一枚9000円か…復活の声をリリースして手に入れたいな…
明日の晴れる屋で少し買い足す予定。寝坊だけはしたくない。
8/15 秋葉原HS AKB杯
2013年8月15日 mtg コメント (7)今日は、明日はFNMに出れないという悲しみを背負って、はるばる秋葉原まで行ってきました。
定期ないと交通費がヤバイ…orz
北総線マジキチw
と、更に大きい悲しみを背負い、秋葉原へ。
AKB杯は初参加だったのですが、周りをみると半数近くが知ってる顔でした。夢屋勢と洞窟でお会いした方と、晴れる屋で見かける方と。
一回戦 ドランt青コントロール
×○○ 2-1
G1 お互いに良い回りをして、こちらにはグレムグリン、相手方にはバロンが並ぶ。バロン強すぎwww 最後はこっちのグレムグリンが通れば勝ちだったが、錬金術師の隠れ家からブロッカー当てられて負け。
G2 相手が土地事故気味でマナクリ展開していた所をもぎとりで流し、ゲラルフ×2並んで、相手投了。
G3 オブゼを出され、上からトロスターニ出されるも急速混成で処理。しかし相手にみすみすトークンを与えたため、居住される。ゾンビの黙示録から展開して守りを固めるが、評決される。そしてバロンを降臨される。返しの俺のターンはハンドに遠隔不在と黙示録だったが、黙示録を選び正解。次手にRiPを加えた相手に投了していただいた。
二回戦 テツさん ドラン
○○ 2-0
G1 先行のテツさんはマリガンスタートであるもののマナクリから順調に展開する。一方のナメコは墓所這いのブロック出来ない悲しみを抱えつつ、盤面が不利ながら殴りあう。しかし、4t目に万応じしてのX=4のもぎとりがテツさんの生物を襲う。そのもぎとりにより、ゲラルフと声トークンのみが残る。しかし、再び声、ガラクと展開するテツさんだったが、2体目のゲラルフと墓所這いが三体展開したナメコに盤面は傾く。ナメコのフルパンに対し、フルブロックをし、ライフを1と留めたテツさん。次のドローで引いた五枚目の土地となるギルランと二枚のシガルダを眺め、投了するのだった。
G2 またしてもテツさんはマリガンスタート。今度は三手目まで動きなしと渋いハンド。2手目に金切り声のスカーヴを展開したナメコは続いて生命散らしをプレイ。公開されたハンドにはスラーグ牙、修復の天使×2、ワームの到来、怯まぬ勇気。土地がないことを確認したナメコは悩んだ末に修復の天使をリムーブする。しかし返しのターン、しっかりと土地を引き込むテツ。生命散らしに殴られた返しにワームを展開する。ワームで殴り、しっかりと天使を構えたままエンドしたテツ。しかし、返しにナメコはグレムグリンをプレイ。場の三体の生物をサクれば怯まぬ勇気のついたワームをもブロック出来るサイズの超生物である。それを見たテツは天使をプレイし、怯まぬ勇気は使用せずに2体で殴りかかる。ワームはブロックされたため、声+マナクリを壁にし、耐えしのごうとする。しかし大きくなったグレムグリンの勢いは止まらず、最後はゾンビの黙示録により戻された隊長及びゾンビ達によるライフルーズでゲームは決まるのだった。
三回戦 バントオーラ
×× 0-2
バントオーラは切ってましたよ…メイン三枚のもぎ取りが打てなければ終了。
G1 ワンマリからの沼、湿った墓、もぎ取りキープ→土地二枚で止まって負け
G2 土地2、遠隔不在キープ。3ターン目にトラフト。続いて声が着地。相手がトラフトのみの時のチャンスに何故か土地が二枚で止まっている… 続いて土地を引いたが既に負け。
まぁそんな感じ。最後のゲームで勝てれば、3000円分の商品券という美味しい感じだったがバントオーラなら仕方ないね。10回やって1回勝てるかとかだろうからな…
自分でバントオーラ使ってたくせに、バントオーラ相手に殆んど買ったことない雑魚www
その後は召し使いさんとフリプ(初)。俺、アリストクラッツメタってますからキリッとか言ってたけど、全然足りてなかった。デッキ的には考えうる限りのメタ貼ってはあるんだけどね。張っても勝てないアリストクラッツは強いね。元々のデッキタイプの相性の悪さをメタじゃ返せなかった(結論)
とりあえず今日はゾンビデッキを遊びに使ってくれ!!と召し使いさんに投げたので、適当に遊んでみて下さい。
定期ないと交通費がヤバイ…orz
北総線マジキチw
と、更に大きい悲しみを背負い、秋葉原へ。
AKB杯は初参加だったのですが、周りをみると半数近くが知ってる顔でした。夢屋勢と洞窟でお会いした方と、晴れる屋で見かける方と。
一回戦 ドランt青コントロール
×○○ 2-1
G1 お互いに良い回りをして、こちらにはグレムグリン、相手方にはバロンが並ぶ。バロン強すぎwww 最後はこっちのグレムグリンが通れば勝ちだったが、錬金術師の隠れ家からブロッカー当てられて負け。
G2 相手が土地事故気味でマナクリ展開していた所をもぎとりで流し、ゲラルフ×2並んで、相手投了。
G3 オブゼを出され、上からトロスターニ出されるも急速混成で処理。しかし相手にみすみすトークンを与えたため、居住される。ゾンビの黙示録から展開して守りを固めるが、評決される。そしてバロンを降臨される。返しの俺のターンはハンドに遠隔不在と黙示録だったが、黙示録を選び正解。次手にRiPを加えた相手に投了していただいた。
二回戦 テツさん ドラン
○○ 2-0
G1 先行のテツさんはマリガンスタートであるもののマナクリから順調に展開する。一方のナメコは墓所這いのブロック出来ない悲しみを抱えつつ、盤面が不利ながら殴りあう。しかし、4t目に万応じしてのX=4のもぎとりがテツさんの生物を襲う。そのもぎとりにより、ゲラルフと声トークンのみが残る。しかし、再び声、ガラクと展開するテツさんだったが、2体目のゲラルフと墓所這いが三体展開したナメコに盤面は傾く。ナメコのフルパンに対し、フルブロックをし、ライフを1と留めたテツさん。次のドローで引いた五枚目の土地となるギルランと二枚のシガルダを眺め、投了するのだった。
G2 またしてもテツさんはマリガンスタート。今度は三手目まで動きなしと渋いハンド。2手目に金切り声のスカーヴを展開したナメコは続いて生命散らしをプレイ。公開されたハンドにはスラーグ牙、修復の天使×2、ワームの到来、怯まぬ勇気。土地がないことを確認したナメコは悩んだ末に修復の天使をリムーブする。しかし返しのターン、しっかりと土地を引き込むテツ。生命散らしに殴られた返しにワームを展開する。ワームで殴り、しっかりと天使を構えたままエンドしたテツ。しかし、返しにナメコはグレムグリンをプレイ。場の三体の生物をサクれば怯まぬ勇気のついたワームをもブロック出来るサイズの超生物である。それを見たテツは天使をプレイし、怯まぬ勇気は使用せずに2体で殴りかかる。ワームはブロックされたため、声+マナクリを壁にし、耐えしのごうとする。しかし大きくなったグレムグリンの勢いは止まらず、最後はゾンビの黙示録により戻された隊長及びゾンビ達によるライフルーズでゲームは決まるのだった。
三回戦 バントオーラ
×× 0-2
バントオーラは切ってましたよ…メイン三枚のもぎ取りが打てなければ終了。
G1 ワンマリからの沼、湿った墓、もぎ取りキープ→土地二枚で止まって負け
G2 土地2、遠隔不在キープ。3ターン目にトラフト。続いて声が着地。相手がトラフトのみの時のチャンスに何故か土地が二枚で止まっている… 続いて土地を引いたが既に負け。
まぁそんな感じ。最後のゲームで勝てれば、3000円分の商品券という美味しい感じだったがバントオーラなら仕方ないね。10回やって1回勝てるかとかだろうからな…
自分でバントオーラ使ってたくせに、バントオーラ相手に殆んど買ったことない雑魚www
その後は召し使いさんとフリプ(初)。俺、アリストクラッツメタってますからキリッとか言ってたけど、全然足りてなかった。デッキ的には考えうる限りのメタ貼ってはあるんだけどね。張っても勝てないアリストクラッツは強いね。元々のデッキタイプの相性の悪さをメタじゃ返せなかった(結論)
とりあえず今日はゾンビデッキを遊びに使ってくれ!!と召し使いさんに投げたので、適当に遊んでみて下さい。
8/10 松戸TS M14GameDay
2013年8月11日 mtg コメント (6)今年もやって来ました。基本セットのゲームデー!
昨年は寝坊して1ロスからの怒涛の3連勝でSEに残り、その勢いのまま準決勝、決勝まで1ゲームも落とすことなく勝ちきったという逸話を持っている僕です。
あの頃はケッシグとデルバーの全盛期で、感染はソリューションだったw
今日はTSに着くと、見慣れない四人組が。(高校生か大学生かって感じ。)
もしかしたら今日は結構人数多いかもなーとか考えていた。
そして待つこと30分。
来たのは、ゲームデーとは知らずフリプするためにやって来たダームださんご一行と、ぽぽりんさんとざわうーさん。そして、いつもゲームデーではお会いするラクドス使いの方(仮)。
ダームださん達はスタンを持ってなかったので、結局8人参加のSEなしでスイス三回戦。
ゲームデーとはなんだったのか…
プレイマット、めっちゃいいやん…
やはりコミケには勝てないか…
まぁ色々思うことはあったが、とりあえず一回戦。
高校生A(仮) 4色コン(エスパー系)
○○ 2-0
G1 脳食で手札のグレムグリンを初っぱなから落とされる(別に痛くない)3ターン目に生命散らしさんでハンドを確認すると、評決、瞬唱、ネファリア、中略、戦慄掘り。中略見えたのでケアしながら、ゲラルフ、ゲラルフと展開し削りきる。後、変わり谷が役にだった。
G2 スタートの脳食からグレムグリンを落とされる。そして2ターン目のアクションがRiP。まずいと思いながら展開したら、まさかの相手が土地2でストップ。散らしで確認するとスフィア、磨耗損耗、リターン、啓示、中略、ヘリックス。何なんだよこのデッキはと思いながらまたしてもスカす。しかし、洞窟を引き込んでいたので、そこから展開。一旦土地の止まった相手は四ターン目にスフィアと展開するもなす統べなく投了。
どうやらフィニッシャーとして霊異種や未練魂があったらしい。
こちらのサイドインの針と集団疾病を読みきって磨耗損耗のサイドインだったようだが、色々キープミスに見えた。
ちなみに今回参加の高校生集団(と、とりあえず読んでおこう)は初戦は身内辺りはなかった模様。
しかしながら他のマッチが
ぽぽりんさん(GRアグロ)2-0高校生B(オロスコン)
ざわうーさん(トリココン)2-0高校生C(トリココン)
ラクドス使いの方(キブラーグルール)2-0(トリコニヴシュート)
という結果。
容赦がない…。まぁ俺もボコボコにした身だから何も言えないが、これは流石に敷居が高いと感じるだろうねw
店舗活性化は難しい。まぁmtgは手を抜けるゲームでは無いしねw
二回戦
ぽぽりんさん GRアグロ
×× 0-2
G1 知ってた。1マリキープ。貴族が強くなって、もぎ取りで持っていけるサイズで無かったので負け。変わり谷では貴族をブロック出来ないから殴るしか無いですよねーとか良いながら2ターン目に変わり谷で殴ってたのに、最後の勝ち筋が貴族ブロックだったのでついブロックしようとして怒られる(怒られてない)バカ。戒めの為にいずれ書くが、昨日も酷いプレミをしてるので、もう少しちゃんと考えないと。
G2 知ってた。1マリキープ。青マナが1しか出ないのにハンドに貯まるのは青のカードばかり。そんなぬる展開じゃ守りきれないよね。
三回戦
ざわうーさん トリココン
×○○ 2-1
G1 霊異種を着地される。相手の2マナ浮きを見て、中略ならケアしてると思って打ったゾンビの黙示録はイゼチャ。次のターンもカウンター持ってたら仕方ないと割りきって黙示録二発目。流石に通らず負け。
G2 テンポ良く展開。相手は土地が三枚で止まる&ボーラスの占い師×2が一枚も回収してくれない。グレムグリンが着地してワンパン目はアゾチャでかわされるが、トップを確認して投了してくれた。流石に相手が何も引いてなかった。
G3 テンポ良く展開しようとするも静電術師×2の壁に阻まれる。生物がほとんど流されたので、5ターン目にジェイス降臨して、対コントロール用サイドの別の勝ちプランを狙う。さらに次のターンには僻地の灯台を針で指定し、解決策へのアクセスを縛る。そしてさらに自分のデッキは錬金術で掘り進め、否認という解決策を引き込む。黙示録打とうにも自分の方に勝ち筋が落ちて無かったので、そのまま相手を指定し続け、勝ち。
そしてぽぽりんさんが優勝したのでオポが上がって二位に。
まぁ3位と4位と何一つ賞品変わらないが…
しかもパックから出てきたのは家畜化というアンコモンカード…
仕方ないね。
その後あまりにも早く終わってしまい、マジックし足りなかったので、ラクドス使いの方こと今日はキブラーグルールの人にフリプを頼み、フリプ。
○×× 1-2(サイチェン無し)
G1 墓所這い→墓所這い+変わり谷→隊長→ゲラルフ→隊長と展開して相手のグルールと殴り合い勝ち。相手はマナクリから動けてなかった。
G2 マナクリから絡み根マナクリ、ウルフィと展開され絶望。
G3 墓所這い→スカーヴ→ゲラルフ→隊長と展開。やっぱり殴り合い。最後はヘルカイト展開されて負けたが、実はヘルカイトに殴られる時、隊長とゲラルフを同時に失ったので一点ルーズが入っていたから本当は勝っていた。まぁ誘発忘れは仕方ない。フリプでのミスでまだ良かった。
そして誰もいなくなった…
仕方ないから反対側のホビステゲームデーへ。
セイントザウルスさんに遭遇したが、ちょうど帰るところだったようだ。
少しお話しして、大久保のショップについての情報を交換した。
その後はダームださん達の輪に加わらせてもらって、モダン。流刑への道が足りず、プロキシでプレイさせてもらったが、この感染はそれなりに戦えそうだという自信はついた。ゴブリンの方は崩してしまっても問題ないかなw
しかし知らないカードいっぱいで楽しそうだ。
後、ダームださんのエルフは楽しそうだったね。あれは面白い!!
そんなこんなでmtg充した今日だったが、明日は法事なのでゲームデー出れないんだよね…
ゲームデーだけは不完全燃焼なので、もう少しやりたかった( ノД`)…
残念だ( ´△`)
昨年は寝坊して1ロスからの怒涛の3連勝でSEに残り、その勢いのまま準決勝、決勝まで1ゲームも落とすことなく勝ちきったという逸話を持っている僕です。
あの頃はケッシグとデルバーの全盛期で、感染はソリューションだったw
今日はTSに着くと、見慣れない四人組が。(高校生か大学生かって感じ。)
もしかしたら今日は結構人数多いかもなーとか考えていた。
そして待つこと30分。
来たのは、ゲームデーとは知らずフリプするためにやって来たダームださんご一行と、ぽぽりんさんとざわうーさん。そして、いつもゲームデーではお会いするラクドス使いの方(仮)。
ダームださん達はスタンを持ってなかったので、結局8人参加のSEなしでスイス三回戦。
ゲームデーとはなんだったのか…
プレイマット、めっちゃいいやん…
やはりコミケには勝てないか…
まぁ色々思うことはあったが、とりあえず一回戦。
高校生A(仮) 4色コン(エスパー系)
○○ 2-0
G1 脳食で手札のグレムグリンを初っぱなから落とされる(別に痛くない)3ターン目に生命散らしさんでハンドを確認すると、評決、瞬唱、ネファリア、中略、戦慄掘り。中略見えたのでケアしながら、ゲラルフ、ゲラルフと展開し削りきる。後、変わり谷が役にだった。
G2 スタートの脳食からグレムグリンを落とされる。そして2ターン目のアクションがRiP。まずいと思いながら展開したら、まさかの相手が土地2でストップ。散らしで確認するとスフィア、磨耗損耗、リターン、啓示、中略、ヘリックス。何なんだよこのデッキはと思いながらまたしてもスカす。しかし、洞窟を引き込んでいたので、そこから展開。一旦土地の止まった相手は四ターン目にスフィアと展開するもなす統べなく投了。
どうやらフィニッシャーとして霊異種や未練魂があったらしい。
こちらのサイドインの針と集団疾病を読みきって磨耗損耗のサイドインだったようだが、色々キープミスに見えた。
ちなみに今回参加の高校生集団(と、とりあえず読んでおこう)は初戦は身内辺りはなかった模様。
しかしながら他のマッチが
ぽぽりんさん(GRアグロ)2-0高校生B(オロスコン)
ざわうーさん(トリココン)2-0高校生C(トリココン)
ラクドス使いの方(キブラーグルール)2-0(トリコニヴシュート)
という結果。
容赦がない…。まぁ俺もボコボコにした身だから何も言えないが、これは流石に敷居が高いと感じるだろうねw
店舗活性化は難しい。まぁmtgは手を抜けるゲームでは無いしねw
二回戦
ぽぽりんさん GRアグロ
×× 0-2
G1 知ってた。1マリキープ。貴族が強くなって、もぎ取りで持っていけるサイズで無かったので負け。変わり谷では貴族をブロック出来ないから殴るしか無いですよねーとか良いながら2ターン目に変わり谷で殴ってたのに、最後の勝ち筋が貴族ブロックだったのでついブロックしようとして怒られる(怒られてない)バカ。戒めの為にいずれ書くが、昨日も酷いプレミをしてるので、もう少しちゃんと考えないと。
G2 知ってた。1マリキープ。青マナが1しか出ないのにハンドに貯まるのは青のカードばかり。そんなぬる展開じゃ守りきれないよね。
三回戦
ざわうーさん トリココン
×○○ 2-1
G1 霊異種を着地される。相手の2マナ浮きを見て、中略ならケアしてると思って打ったゾンビの黙示録はイゼチャ。次のターンもカウンター持ってたら仕方ないと割りきって黙示録二発目。流石に通らず負け。
G2 テンポ良く展開。相手は土地が三枚で止まる&ボーラスの占い師×2が一枚も回収してくれない。グレムグリンが着地してワンパン目はアゾチャでかわされるが、トップを確認して投了してくれた。流石に相手が何も引いてなかった。
G3 テンポ良く展開しようとするも静電術師×2の壁に阻まれる。生物がほとんど流されたので、5ターン目にジェイス降臨して、対コントロール用サイドの別の勝ちプランを狙う。さらに次のターンには僻地の灯台を針で指定し、解決策へのアクセスを縛る。そしてさらに自分のデッキは錬金術で掘り進め、否認という解決策を引き込む。黙示録打とうにも自分の方に勝ち筋が落ちて無かったので、そのまま相手を指定し続け、勝ち。
そしてぽぽりんさんが優勝したのでオポが上がって二位に。
まぁ3位と4位と何一つ賞品変わらないが…
しかもパックから出てきたのは家畜化というアンコモンカード…
仕方ないね。
その後あまりにも早く終わってしまい、マジックし足りなかったので、ラクドス使いの方こと今日はキブラーグルールの人にフリプを頼み、フリプ。
○×× 1-2(サイチェン無し)
G1 墓所這い→墓所這い+変わり谷→隊長→ゲラルフ→隊長と展開して相手のグルールと殴り合い勝ち。相手はマナクリから動けてなかった。
G2 マナクリから絡み根マナクリ、ウルフィと展開され絶望。
G3 墓所這い→スカーヴ→ゲラルフ→隊長と展開。やっぱり殴り合い。最後はヘルカイト展開されて負けたが、実はヘルカイトに殴られる時、隊長とゲラルフを同時に失ったので一点ルーズが入っていたから本当は勝っていた。まぁ誘発忘れは仕方ない。フリプでのミスでまだ良かった。
そして誰もいなくなった…
仕方ないから反対側のホビステゲームデーへ。
セイントザウルスさんに遭遇したが、ちょうど帰るところだったようだ。
少しお話しして、大久保のショップについての情報を交換した。
その後はダームださん達の輪に加わらせてもらって、モダン。流刑への道が足りず、プロキシでプレイさせてもらったが、この感染はそれなりに戦えそうだという自信はついた。ゴブリンの方は崩してしまっても問題ないかなw
しかし知らないカードいっぱいで楽しそうだ。
後、ダームださんのエルフは楽しそうだったね。あれは面白い!!
そんなこんなでmtg充した今日だったが、明日は法事なのでゲームデー出れないんだよね…
ゲームデーだけは不完全燃焼なので、もう少しやりたかった( ノД`)…
残念だ( ´△`)
8/9松戸TS FNM
2013年8月10日 mtg集まったのは四人。結果開催されず。夢屋は抽選だったというのに…
他の方はGPに参加するnaoさんの調整をするために色々なデッキを回してた。
月曜日はTSに元世界チャンプとかPTQ参加者とかが集まるらしい。
すげーな…
まぁそんな状況だったので、とりあえずシールドの消化。
まだ終わってないので簡単に結果だけ。
ぽぽりんさんに緑単で勝ち、黒単で負ける。
Kakeru君に緑単で勝ち、黒単で負ける。
あれっ、これは…(察し)
ちなみに緑単は
マナエルフ 3
マナスリヴァー 2
筋肉スリヴァー 1
オーバーランスリヴァー 1
スリヴァー構築物 2
接死蜘蛛 3
ベイロス 2
ルートワラ 1
軟泥 1
ビヒモス 1
大型化 4
狼出すやつ 1
巨大化 2
森 15
変わり谷 1
サイド
濃霧 1
帰化 3
茨潰し 2
暴風 1
巨大蜘蛛 2
垂直落下 4
これはやっぱり強いんだなwww
ちなみに黒単は
ミノタウロス 1
大将軍 1
夢魔 1
マインドロット 3
泥沼病 2
シェイド 1
センギア 2
イモリ 1
グリムリターン 1
吸血鬼の印 2
血のなんとか 2
死体なんとか 2
堕落 1
破滅の刃 1
コカトリス 1
教示者 1
威嚇 1
沼 16
サイドには
マインドロット 1
吸血鬼の印 2
脅迫 1
ガイコツ 2
死の杖 1
まぁ確かに緑の方が圧倒的に強いわなw
ちなみに15パック位使ってるのにレアが少ないのは、青白コンにぶっぱしてるのと、青の錬金術師!?が四枚レアの枠を取ってるからである。
沈黙打ち続ければ相手によっては勝ちやで!
他の方はGPに参加するnaoさんの調整をするために色々なデッキを回してた。
月曜日はTSに元世界チャンプとかPTQ参加者とかが集まるらしい。
すげーな…
まぁそんな状況だったので、とりあえずシールドの消化。
まだ終わってないので簡単に結果だけ。
ぽぽりんさんに緑単で勝ち、黒単で負ける。
Kakeru君に緑単で勝ち、黒単で負ける。
あれっ、これは…(察し)
ちなみに緑単は
マナエルフ 3
マナスリヴァー 2
筋肉スリヴァー 1
オーバーランスリヴァー 1
スリヴァー構築物 2
接死蜘蛛 3
ベイロス 2
ルートワラ 1
軟泥 1
ビヒモス 1
大型化 4
狼出すやつ 1
巨大化 2
森 15
変わり谷 1
サイド
濃霧 1
帰化 3
茨潰し 2
暴風 1
巨大蜘蛛 2
垂直落下 4
これはやっぱり強いんだなwww
ちなみに黒単は
ミノタウロス 1
大将軍 1
夢魔 1
マインドロット 3
泥沼病 2
シェイド 1
センギア 2
イモリ 1
グリムリターン 1
吸血鬼の印 2
血のなんとか 2
死体なんとか 2
堕落 1
破滅の刃 1
コカトリス 1
教示者 1
威嚇 1
沼 16
サイドには
マインドロット 1
吸血鬼の印 2
脅迫 1
ガイコツ 2
死の杖 1
まぁ確かに緑の方が圧倒的に強いわなw
ちなみに15パック位使ってるのにレアが少ないのは、青白コンにぶっぱしてるのと、青の錬金術師!?が四枚レアの枠を取ってるからである。
沈黙打ち続ければ相手によっては勝ちやで!
8/2 松戸TS FNM
2013年8月2日 mtg コメント (2)最近、社畜で全然デッキいじって無かったけど、先週の夢屋で使ったのをメインとサイド少しだけ調節して参加。
その前にコンティニアスシールドを宮崎さんと。
結果2-0
赤緑のビートダウンで、あの神話エンチャ貼られて泣いた。二戦目も同様に殴られ続けて負ける。
無限沈黙コンボさえ決まれば勝てるのだが…
そしてなけなしのお金を使ってFNMへ参加。
本日も本日とてディミーアゾンビ。やっぱりゾンビ楽しいね!
ただ、流石にそろそろ潮時なのでリストは秘密にて追記で書きますー
一回戦 店員さん
トリコニヴシュート ○×○2-1
G1 パイロマンサーから結構殴られるも、ほぼ除去の為だけにゾンビの黙示録を打って流し、その後は適度に押し込む。
G2 ハンドに屋根の上の嵐、グレムグリン、隊長、墓所這いが揃って、テンパイしてたが、土地が五枚から動かず。最後は焼き牛で負け。
G3 テンポ良く展開して殴り続けて勝ち。特にコンボとか無かった。
二回戦 nao_さん
ナヤミッドレンジ ×○○2-1
G1 生命散らしでロクソドン飛ばすもドムリ+レコナーで落とされ、レコナー+ケッシグにボコられ負け。
G2 ヘルカイトとかで押し込まれライフが9、ハンド一枚、相手のライフ12からヘルカイトに殴られ、死にかけたが、FB錬金術から黙示録回収して打ったらゲラルフ三枚に隊長、グレムグリンが帰ってきたので勝ち。
G3 ケッシグをハントマスターやら巡礼者やらに起動したりしながら戦って俺のライフは6まで詰められるが、たまたま人間だったので黙示録で上手いこと流して、展開。冒涜で流されるも、錬金術FBからの黙示録加えて勝ち。
三回戦 海老さん
ジャンド ×○○2-1
G1 オリヴィアに破滅の刃が打てなくて負け。
G2 生命散らしで二枚持ちのスラーグを一枚抜いて、色々展開をさせた後、もぎ取りで流す。ところが二枚目のオリヴィアが出たので、即黙示録ではなく、錬金術からのもぎ取りを合わせる。次の大ガラクの返しに黙示録おいて生物を増やして勝ち。
G3 相手の軟泥を散らして、隊長並べてひたすら殴る。隊長は除去られるが、変わり谷と合わせて殴り続け、最後はグレムグリン並べて勝ち。
結果は3-0\(^-^)/ウェーイ
圧倒的に相性の悪いぽぽりんさんのGRアグロが土地事故で初戦で負けたらしく、当たらなかったのがラッキーだった!
参加八人だったけど、色んなアーキタイプで楽しかった。
そして勝ったので、金が無くて追加出来なかった分のコンティニアスシールドに2パック充てる。
中身は軟泥とゴブリンの外交官!!軟泥!!勝ち組でした。
その後はなっちゃんのシールド。1ゲーム目は色々押し込まれて負け。2ゲーム目は、トロール皮と吸血鬼の印が付いたダメージ無効の天使がひたすら殴るのを、天使の協定+大釜+交易所でひたすら耐える。最終的にそれを除去出来たので勝ち。
3ゲーム目は俺がデッキ変更して緑単を使う。
が…なぜか初期ハンドに山が…
てめぇ、どっから混ざりやがった…
相手は三色なので事故ってGG。
その後はEDH。
宮崎さんにクレンコ貸して、腹音鳴らしを使用。スケさんが原形質で、海老さんがスリヴァー。
とにかく原形質が初手モックスから森の知恵とかふざけた動きをするのでみんなに狙われる。
歯と爪からトリスケコンボを決めようとしたので、腹音鳴らしで土地捨てて邪魔をする。しかし、動く死体で吊って復活させようとしたのでまた焼く。
ところが使いきった辺りでスリヴァークイーンが着地してGG。
二戦目は海老さんが帰って、なっちゃんがゲイブで参入。
ゲイブは順調に展開。俺は開墾からの睡蓮やらタリスマンやらでひたすら土地を加速。なんかフラフラしてたら、いつの間にやらゴブリントークンがエコーのあれで増えて大変な数に。クレンコは焼いたけど、また速攻ついて殖やされる。そんな状態だったので他二人が死んで、ギリギリ生きる。(戦いの賛歌がハンドにあったらしく、賛歌からパンプ付きで展開されてたら実は負けてた。)
返しに二段攻撃付けて、殺戮角でパンプして殴り、相手のライフを10に。そして効果が二回誘発して、トップ6枚から五枚の土地を持ってくる。最後に土地9枚をぶっぱして勝ち!
最近、腹音鳴らしの悪どさがバレてきて、そろそろヘイトが上がりそうなので怯えている。後半の急なヘイトの上がり方は尋常じゃないからなぁ…
その前にコンティニアスシールドを宮崎さんと。
結果2-0
赤緑のビートダウンで、あの神話エンチャ貼られて泣いた。二戦目も同様に殴られ続けて負ける。
無限沈黙コンボさえ決まれば勝てるのだが…
そしてなけなしのお金を使ってFNMへ参加。
本日も本日とてディミーアゾンビ。やっぱりゾンビ楽しいね!
ただ、流石にそろそろ潮時なのでリストは秘密にて追記で書きますー
一回戦 店員さん
トリコニヴシュート ○×○2-1
G1 パイロマンサーから結構殴られるも、ほぼ除去の為だけにゾンビの黙示録を打って流し、その後は適度に押し込む。
G2 ハンドに屋根の上の嵐、グレムグリン、隊長、墓所這いが揃って、テンパイしてたが、土地が五枚から動かず。最後は焼き牛で負け。
G3 テンポ良く展開して殴り続けて勝ち。特にコンボとか無かった。
二回戦 nao_さん
ナヤミッドレンジ ×○○2-1
G1 生命散らしでロクソドン飛ばすもドムリ+レコナーで落とされ、レコナー+ケッシグにボコられ負け。
G2 ヘルカイトとかで押し込まれライフが9、ハンド一枚、相手のライフ12からヘルカイトに殴られ、死にかけたが、FB錬金術から黙示録回収して打ったらゲラルフ三枚に隊長、グレムグリンが帰ってきたので勝ち。
G3 ケッシグをハントマスターやら巡礼者やらに起動したりしながら戦って俺のライフは6まで詰められるが、たまたま人間だったので黙示録で上手いこと流して、展開。冒涜で流されるも、錬金術FBからの黙示録加えて勝ち。
三回戦 海老さん
ジャンド ×○○2-1
G1 オリヴィアに破滅の刃が打てなくて負け。
G2 生命散らしで二枚持ちのスラーグを一枚抜いて、色々展開をさせた後、もぎ取りで流す。ところが二枚目のオリヴィアが出たので、即黙示録ではなく、錬金術からのもぎ取りを合わせる。次の大ガラクの返しに黙示録おいて生物を増やして勝ち。
G3 相手の軟泥を散らして、隊長並べてひたすら殴る。隊長は除去られるが、変わり谷と合わせて殴り続け、最後はグレムグリン並べて勝ち。
結果は3-0\(^-^)/ウェーイ
圧倒的に相性の悪いぽぽりんさんのGRアグロが土地事故で初戦で負けたらしく、当たらなかったのがラッキーだった!
参加八人だったけど、色んなアーキタイプで楽しかった。
そして勝ったので、金が無くて追加出来なかった分のコンティニアスシールドに2パック充てる。
中身は軟泥とゴブリンの外交官!!軟泥!!勝ち組でした。
その後はなっちゃんのシールド。1ゲーム目は色々押し込まれて負け。2ゲーム目は、トロール皮と吸血鬼の印が付いたダメージ無効の天使がひたすら殴るのを、天使の協定+大釜+交易所でひたすら耐える。最終的にそれを除去出来たので勝ち。
3ゲーム目は俺がデッキ変更して緑単を使う。
が…なぜか初期ハンドに山が…
てめぇ、どっから混ざりやがった…
相手は三色なので事故ってGG。
その後はEDH。
宮崎さんにクレンコ貸して、腹音鳴らしを使用。スケさんが原形質で、海老さんがスリヴァー。
とにかく原形質が初手モックスから森の知恵とかふざけた動きをするのでみんなに狙われる。
歯と爪からトリスケコンボを決めようとしたので、腹音鳴らしで土地捨てて邪魔をする。しかし、動く死体で吊って復活させようとしたのでまた焼く。
ところが使いきった辺りでスリヴァークイーンが着地してGG。
二戦目は海老さんが帰って、なっちゃんがゲイブで参入。
ゲイブは順調に展開。俺は開墾からの睡蓮やらタリスマンやらでひたすら土地を加速。なんかフラフラしてたら、いつの間にやらゴブリントークンがエコーのあれで増えて大変な数に。クレンコは焼いたけど、また速攻ついて殖やされる。そんな状態だったので他二人が死んで、ギリギリ生きる。(戦いの賛歌がハンドにあったらしく、賛歌からパンプ付きで展開されてたら実は負けてた。)
返しに二段攻撃付けて、殺戮角でパンプして殴り、相手のライフを10に。そして効果が二回誘発して、トップ6枚から五枚の土地を持ってくる。最後に土地9枚をぶっぱして勝ち!
最近、腹音鳴らしの悪どさがバレてきて、そろそろヘイトが上がりそうなので怯えている。後半の急なヘイトの上がり方は尋常じゃないからなぁ…
ドランクラッツ強い。
2013年7月28日 mtg コメント (2)昨日のバイト先の飲み会で盛大に酔っぱらい、眼鏡を無くしたナメコです。
仕方無く、昔の眼鏡をして眼鏡を捜索に向かったが見つからなかったのでトリスタで遊んで来ました。
コンティニアスシールドは新デッキを制作。
精鋭秘技魔導師が何故か三枚も集まってしまったので(三枚目は今日の最後に引いたけど)、青白コントロールを制作。基本的には沈黙や集いを追放して唱える役目。
そこまでは交易所で時間を稼ぎ、場合によっては天使を出したり、変わり谷で殴るという弱レアに引っ張られた挙げ句に完成したデッキ。ちなみにカードが集まればサブプランの黒単、緑単の方が強そうなんだけどね。
まぁそんなこんなでまずはヤマシロさんと対戦。
デッキは赤白中途半端。
G1 家畜化やらで相手の盤面を捌いて、ちょこちょこ殴り続けて勝ち。
G2 最初の精鋭秘技魔導師が集いを刻印してひたすら耐えしのぐ。それが殺される時にバウンスして次はCelestial Flare(日名忘れた)を刻印。セラ天が殴り続けて勝ち。
その後、ヤマシロさんのデッキに色々口出ししてフリプ。プールもデッキも強いけどもプレイングの甘さに救われることが多かった。
ちゃんと回せば、あのデッキマジで強いよ…
その過程でみたらし君が来たので、デッキを見てもらうと、案の定ボロクソに言われる。
まぁ俺だってあのプールを見たら一目瞭然で黒が強いことはわかりますよ…
でも除去が物足りないし、レアも無魔しかいないんだもん…
もう少ししたら黒単に組むんでそれまでプールはお休みするんだ。
ちなみにコンティニアスの景品がFtVに決まったので、まぁこっからだけど頑張りたい。
現状FtVが入手できるかわからないからな…予約できてないし。
そしてヤマシロさんが帰ったのでみたらし君と1パックずつ開けてからの、スタン。
パックのレアは緑の神話エンチャ引いた俺の圧勝だったけど、スタンはぼろ負け。一勝足りとも出来なかった悲しみ。
あのドランクラッツつえーな…
流石、最近夢屋で勝ちまくってるだけあるわ
その後はガキさんが来たので、三人でEDH。
俺が怒れる腹音鳴らしで、みたらし君がアニマー、ガキさんがカーン。茶単カッケー
まずはひたすら土地加速する俺。みたらし君のクレイドルを割ったことで、テンポをロスするガキさん。
赤タイタンで俺の生物をみたらし君に焼かれたので、腹音鳴らしでシステム生物を焼きまくったりなど一進一退の攻防。(なお、俺の墓地にはローム。場には感染の装備品が置かれてたのでヘイトは高かった。)
そしてお互いに盤面を潰しあっていたら、金粉ドレイクで腹音鳴らしを奪われる。ところがみたらし君はフルタップの飛行生物が無かったので、感染を持ったドレイクがケッシグX=5で殴って毒死する。ざまぁwww
その後はガキさんとのにらみ合いだったが、波動機+サイクリングランド+ロームでひたすら土地を回収して打ち続けていたら勝った。
腹音鳴らしは雑に強いと言うことがわかった。
そして今度はみたらし君が帰ったので、入れ替わりで来たkakeru君とコンティニアスシールド戦。
最初は青白コントロールで戦ってたが、白黒除去コントロールに勝てる訳がなく、あえなく撃沈。
その後は緑単使ったら勝ち。やっぱり相性はあるよね!(どう考えても緑単のが強い。)
まぁ緑単はまだ納得が行くレベルでは無いのでホントは使いたく無かったんだけどね!
もう少し上手いこと出来ないかなー()今回も電波を受信して楽しめれば良いなと思います。
仕方無く、昔の眼鏡をして眼鏡を捜索に向かったが見つからなかったのでトリスタで遊んで来ました。
コンティニアスシールドは新デッキを制作。
精鋭秘技魔導師が何故か三枚も集まってしまったので(三枚目は今日の最後に引いたけど)、青白コントロールを制作。基本的には沈黙や集いを追放して唱える役目。
そこまでは交易所で時間を稼ぎ、場合によっては天使を出したり、変わり谷で殴るという弱レアに引っ張られた挙げ句に完成したデッキ。ちなみにカードが集まればサブプランの黒単、緑単の方が強そうなんだけどね。
まぁそんなこんなでまずはヤマシロさんと対戦。
デッキは赤白中途半端。
G1 家畜化やらで相手の盤面を捌いて、ちょこちょこ殴り続けて勝ち。
G2 最初の精鋭秘技魔導師が集いを刻印してひたすら耐えしのぐ。それが殺される時にバウンスして次はCelestial Flare(日名忘れた)を刻印。セラ天が殴り続けて勝ち。
その後、ヤマシロさんのデッキに色々口出ししてフリプ。プールもデッキも強いけどもプレイングの甘さに救われることが多かった。
ちゃんと回せば、あのデッキマジで強いよ…
その過程でみたらし君が来たので、デッキを見てもらうと、案の定ボロクソに言われる。
まぁ俺だってあのプールを見たら一目瞭然で黒が強いことはわかりますよ…
でも除去が物足りないし、レアも無魔しかいないんだもん…
もう少ししたら黒単に組むんでそれまでプールはお休みするんだ。
ちなみにコンティニアスの景品がFtVに決まったので、まぁこっからだけど頑張りたい。
現状FtVが入手できるかわからないからな…予約できてないし。
そしてヤマシロさんが帰ったのでみたらし君と1パックずつ開けてからの、スタン。
パックのレアは緑の神話エンチャ引いた俺の圧勝だったけど、スタンはぼろ負け。一勝足りとも出来なかった悲しみ。
あのドランクラッツつえーな…
流石、最近夢屋で勝ちまくってるだけあるわ
その後はガキさんが来たので、三人でEDH。
俺が怒れる腹音鳴らしで、みたらし君がアニマー、ガキさんがカーン。茶単カッケー
まずはひたすら土地加速する俺。みたらし君のクレイドルを割ったことで、テンポをロスするガキさん。
赤タイタンで俺の生物をみたらし君に焼かれたので、腹音鳴らしでシステム生物を焼きまくったりなど一進一退の攻防。(なお、俺の墓地にはローム。場には感染の装備品が置かれてたのでヘイトは高かった。)
そしてお互いに盤面を潰しあっていたら、金粉ドレイクで腹音鳴らしを奪われる。ところがみたらし君はフルタップの飛行生物が無かったので、感染を持ったドレイクがケッシグX=5で殴って毒死する。ざまぁwww
その後はガキさんとのにらみ合いだったが、波動機+サイクリングランド+ロームでひたすら土地を回収して打ち続けていたら勝った。
腹音鳴らしは雑に強いと言うことがわかった。
そして今度はみたらし君が帰ったので、入れ替わりで来たkakeru君とコンティニアスシールド戦。
最初は青白コントロールで戦ってたが、白黒除去コントロールに勝てる訳がなく、あえなく撃沈。
その後は緑単使ったら勝ち。やっぱり相性はあるよね!(どう考えても緑単のが強い。)
まぁ緑単はまだ納得が行くレベルでは無いのでホントは使いたく無かったんだけどね!
もう少し上手いこと出来ないかなー()今回も電波を受信して楽しめれば良いなと思います。
7/26 夢屋FNM
2013年7月27日 mtg最近ゾンビばっかり使って、シミックは封印中のナメコです。
なぜなら新環境後のシミックのより良い使用法が思い浮かばないので…
とりあえず、今日のFNMには貴種さんから買い取った、生命散らしさんを採用したゾンビを持ち込むー(生命散らしさんにクリーチャーって書いてあるの知らなかった…初めて使うし、多少は…ね?)
その前に今日はEDH。クレンコ使用で、貴種さんがアッカム。みたらし君がウーナで、黒モヒカンさんがみたらし君から借りたアニマーを使用。
結論を言うと全員がぐだるクソ展開。
クレンコエンジンだけが積極的に回って、1ターン目に置いた集団恐慌を利用してひたすらリソースを増やす。
危なげなアーティストをおいたみたらし君は返しに火炙りで落とし、ひたすら殴ってたら勝った。まぁ白がいなかったのがありがたいところ。
そしてFNM
一回戦 コンパスさん
グリコン 2-0 ○○
G1 墓所這い連打からテンポ良く繋げて勝ち。
G2 テンポ良く繋ぐが、死の支配の呪いを張られる。そこに対して黙示録打って、リアニメイトしたらタフネス1のゾンビが勝手に死んで、隊長でルーズして勝ち。…とかおもってたけど、よく考えたら隊長のロード効果が同時に適用されるから落ちなくね…まぁサクり台あったから結果は一緒ではあったけれど…
二回戦 ペンギンさん
グルール 0-2××
G1 土地二枚で止まってるのに色々叩きつけられて負け。
G2 土地二枚もぎ取りキープしてみたが、引かずに負け。
三回戦 諒さん
トリコロール 1-2 ○××
G1 鬼斬に削られるも、グレムグリンの着地から天使を食いつつ殴る。ライフわ7にしたらグレムグリンでゲラルフサクって芸術家でロスさせたら、ゾンビの黙示録打って、鬼斬流すと同時にゲラルフ回収+ルーズして勝ち。
G2 先攻6ターン目にRiPを置かれる。次のターン黙示録起動でかなり有利な盤面になるものの無力に。仕方ないのでリアニは出来ないけど黙示録打って鬼斬と瞬唱を流す(さりげなく刺さってる。)。その後は変わり谷使ったりしたものの届かず。最後はこちらライフ7、相手ライフ8のお互いに手札無しで、こっちはカウンターの乗ったグレムグリン。相手のトラフトの返しに何か生け贄にする生物引ければワンチャンあったが引けずに負け。
G3 ダブマリしたらゲームにならずに負け。
トリコは喰えるって息巻いてたんだけどな~負けました。
四回戦 かーむさん
トリコロール ○○2-0
G1 ゾンビ展開してひたすら殴ってたら勝った。
G2 グレムグリンが動いて、殴る。最後はアゾリウスチャームにカウンター合わせて勝ち。火柱二枚キープっぽかったけど赤マナが6ターン目まで出ずに事故ってたのが救いかな。
今日の流れを見てわかるようにグレムグリンってオリカは強かった。破滅の刃で落ちないし、ターンバーンでも死なないし意外と除去耐性あるっぽい。
まぁ安定的に動かすには少し上手く組まないと難しいのでもう少し考えてみようかなー
RiP後がキツすぎるのでその後の展開をうまいこと考えたいね。
なぜなら新環境後のシミックのより良い使用法が思い浮かばないので…
とりあえず、今日のFNMには貴種さんから買い取った、生命散らしさんを採用したゾンビを持ち込むー(生命散らしさんにクリーチャーって書いてあるの知らなかった…初めて使うし、多少は…ね?)
その前に今日はEDH。クレンコ使用で、貴種さんがアッカム。みたらし君がウーナで、黒モヒカンさんがみたらし君から借りたアニマーを使用。
結論を言うと全員がぐだるクソ展開。
クレンコエンジンだけが積極的に回って、1ターン目に置いた集団恐慌を利用してひたすらリソースを増やす。
危なげなアーティストをおいたみたらし君は返しに火炙りで落とし、ひたすら殴ってたら勝った。まぁ白がいなかったのがありがたいところ。
そしてFNM
一回戦 コンパスさん
グリコン 2-0 ○○
G1 墓所這い連打からテンポ良く繋げて勝ち。
G2 テンポ良く繋ぐが、死の支配の呪いを張られる。そこに対して黙示録打って、リアニメイトしたらタフネス1のゾンビが勝手に死んで、隊長でルーズして勝ち。…とかおもってたけど、よく考えたら隊長のロード効果が同時に適用されるから落ちなくね…まぁサクり台あったから結果は一緒ではあったけれど…
二回戦 ペンギンさん
グルール 0-2××
G1 土地二枚で止まってるのに色々叩きつけられて負け。
G2 土地二枚もぎ取りキープしてみたが、引かずに負け。
三回戦 諒さん
トリコロール 1-2 ○××
G1 鬼斬に削られるも、グレムグリンの着地から天使を食いつつ殴る。ライフわ7にしたらグレムグリンでゲラルフサクって芸術家でロスさせたら、ゾンビの黙示録打って、鬼斬流すと同時にゲラルフ回収+ルーズして勝ち。
G2 先攻6ターン目にRiPを置かれる。次のターン黙示録起動でかなり有利な盤面になるものの無力に。仕方ないのでリアニは出来ないけど黙示録打って鬼斬と瞬唱を流す(さりげなく刺さってる。)。その後は変わり谷使ったりしたものの届かず。最後はこちらライフ7、相手ライフ8のお互いに手札無しで、こっちはカウンターの乗ったグレムグリン。相手のトラフトの返しに何か生け贄にする生物引ければワンチャンあったが引けずに負け。
G3 ダブマリしたらゲームにならずに負け。
トリコは喰えるって息巻いてたんだけどな~負けました。
四回戦 かーむさん
トリコロール ○○2-0
G1 ゾンビ展開してひたすら殴ってたら勝った。
G2 グレムグリンが動いて、殴る。最後はアゾリウスチャームにカウンター合わせて勝ち。火柱二枚キープっぽかったけど赤マナが6ターン目まで出ずに事故ってたのが救いかな。
今日の流れを見てわかるようにグレムグリンってオリカは強かった。破滅の刃で落ちないし、ターンバーンでも死なないし意外と除去耐性あるっぽい。
まぁ安定的に動かすには少し上手く組まないと難しいのでもう少し考えてみようかなー
RiP後がキツすぎるのでその後の展開をうまいこと考えたいね。
7/20 PWC@大久保 チームシールド
2013年7月23日 mtgみたらし君に誘われタヤケンさんと三人でPWCに初参加して来ました\(^-^)/
チームリミテは初めて行ったので非常に難しかった。
タヤケンさん
http://yuganndasekai.diarynote.jp/201307210956061961/
みたらし君
http://mitarashimidrange.diarynote.jp/
ここにあることは割愛ぎみに自分のこと中心にレポします。
まずは当日の朝。ガラクに襲われたタヤケンさんが体調不良なので、参加できないかもという、Twitterのリプを見て確認した後、なぜか寝落ちしてしまう。
結果、会場着が10時すぎというギリギリを狙うプレイング。
そしてチェックパック。俺が空けた1つ目のパックで変わり谷が光った…
Twitterでシールドのパック剥いたら変わり谷のfoilが出た!!と言ったら、みんなが食い付いてくれて楽しかった()
まぁとりあえずチェックを終え、泣く泣く変わり谷を手放す。
そして自分達のプールが到着。レアは大天使、変わり谷、ジェイスの精神追い、クローン、緑スリヴァー、夢魔、次元の浄化、家畜化、鯨、共鳴体、、。←思い出したら付け足す。
最初に赤のスリヴァーの強さが目立ったので、白のスリヴァーと合わせた赤白のビートダウンが目についたので、そこから構築開始。
それはみたらし君に任せる。俺は残りのレアが固まっている大天使を中心とした青白のコントロールを制作。天使の協定が二枚あり、5マナの騎士も四枚いたので、速やかに決定。
最後にタヤケンさんが緑に黒をタッチしたデッキを作る。
しかし、リミテのコントロールは自分よりタヤケンさんの方が向いていると踏んで、デッキを入れ換えて、最終的に自分で調整を行う。
そしてデッキ確定。
A卓 鈴音 緑t黒ミッドレンジ
B卓 タヤケン 青白コン
C卓 みたらし 赤白スリヴァービートダウン
こんな感じ。ちなみにチーム名は、今朝タヤケンさんがガラクにうなされた夢を見たということで、Garruk isHomo←差別用語になるのでXXXになった。
勝ち上がったらどうなることやらと思ったが…
一回戦。
緑単。0-2××
G1 相手に店舗を握られて殴られる。最後は森の数だけ狼出されて負け。
G2 夜の子に大型化して殴ったりしていたが、二段攻撃を与える装備を出され、だんだん詰められる。最後は狼がどばっと出た。フルパンされたのをfogって返しでフルパンしたらfogられたので負け。
こっちは破滅の刃すらないタッチ黒なので、単色でデッキが組める相手とはカードの質が違った。デッキで負けてた。
チームはタヤケンさんが赤メインのコントロールに負け1-2、みたらし君は青黒のライフゲインデッキに勝ってた2-0。チームは1-2の負け。
二回戦
赤t? 0-2××
G1 黒の威嚇の奴に二段攻撃付けて殴っていたがショックで焼かれる。その後チャンドラを出される。こちらの逆転の目として大型化+二段攻撃装備を狙ったが生物を引かず、負ける。チャンドラでちょいちょい削られてるのが痛かった。
G2 土地なしのダブマリから土地4ビヒモスキープ。しかし3ターン土地を引く。流石にりーむー。またしてもチャンドラにゴリゴリやられた。
チームはタヤケンさんは青白コントロールの同型にLO負け1-2(相手はLOギミック搭載してた。)、みたらし君は早々に勝ち2-0。チームはまたしても1-2で負け。
三回戦
青黒コントロール 0-2 ××
G1 生物を泥沼化でひたすら流され、黒の飛行生物に押し込まれる。
G2 魔女からイモリを出されて生物をひたすら流され、またしても負け。
圧倒的に相性が悪くて勝てる気がしなかった。
チームはタヤケンさんが2-0で勝ち。みたらし君も2-0で勝ちで、やっと2-1でチームの勝ち。みたらし君つえーわ。
しかしこのゲームの途中で異変が…。二戦目をしている途中に、みたらし君がちょっとあれを見てくれと、相手の場を除くと、変わり谷のfoilが…
流石にこの中で二枚も変わり谷のfoilなんて出ないだろうから、自分達のチェックパックだったのかと驚く。変わったこともあるもんだねー
あのパックは変わり谷位しか持ち帰りが無かったので、その取り合いを眺めた後、次のへ。
四回戦 Akkyさん
黒単 ○×× 1-2
G1 やっとデッキが噛み合った。ビヒモスにカウンターを少しずつのせていき、力で押し込む。
G2 G1で重めの除去や夢魔を見たので、精神腐敗を二枚入れる。そして二枚目の精神腐敗でキレイに夢魔を落とす。しかしながら盤面は膠着状態。お互い上から殴れない。こっちには蜘蛛がいたため。お互いドローゴーを繰り返していたら相手が堕落を蜘蛛に打ち、上の突破口を作り押し込まれる。俺は5、6枚連続で土地を引いてドローゴーだったので仕方ないね。泣きたい。
G3 ワンマリから土地3ビヒモスキープ。生命散らしでカード抜かれたり色々あったが、初期手札以上に土地が伸びず三枚で止まったのは完全な敗因。
勝てないゲームでは無いとは思うが、引けないものは仕方ないね。
チームはみたらし君が関東の遅刻魔さんに早々と負け、タヤケンさんはまたしても青白ミラー。石臼入りの相手の方が僅かに強かった。最後はLOで負け。
これはやはり俺とタヤケンさんのデッキがそのままの位置だったらもう少しやりやすかっなのかなーと思いました。
チームはそのままドロップして、個人0-4のチームは1-3の養分。
最後にチームでカードランダム分配したら、変わり谷をもらいました。貢献出来なかったわりにありがとうございますー。
とても楽しかったのでまたやりたいなと思います。
M14難しい…
チームリミテは初めて行ったので非常に難しかった。
タヤケンさん
http://yuganndasekai.diarynote.jp/201307210956061961/
みたらし君
http://mitarashimidrange.diarynote.jp/
ここにあることは割愛ぎみに自分のこと中心にレポします。
まずは当日の朝。ガラクに襲われたタヤケンさんが体調不良なので、参加できないかもという、Twitterのリプを見て確認した後、なぜか寝落ちしてしまう。
結果、会場着が10時すぎというギリギリを狙うプレイング。
そしてチェックパック。俺が空けた1つ目のパックで変わり谷が光った…
Twitterでシールドのパック剥いたら変わり谷のfoilが出た!!と言ったら、みんなが食い付いてくれて楽しかった()
まぁとりあえずチェックを終え、泣く泣く変わり谷を手放す。
そして自分達のプールが到着。レアは大天使、変わり谷、ジェイスの精神追い、クローン、緑スリヴァー、夢魔、次元の浄化、家畜化、鯨、共鳴体、、。←思い出したら付け足す。
最初に赤のスリヴァーの強さが目立ったので、白のスリヴァーと合わせた赤白のビートダウンが目についたので、そこから構築開始。
それはみたらし君に任せる。俺は残りのレアが固まっている大天使を中心とした青白のコントロールを制作。天使の協定が二枚あり、5マナの騎士も四枚いたので、速やかに決定。
最後にタヤケンさんが緑に黒をタッチしたデッキを作る。
しかし、リミテのコントロールは自分よりタヤケンさんの方が向いていると踏んで、デッキを入れ換えて、最終的に自分で調整を行う。
そしてデッキ確定。
A卓 鈴音 緑t黒ミッドレンジ
B卓 タヤケン 青白コン
C卓 みたらし 赤白スリヴァービートダウン
こんな感じ。ちなみにチーム名は、今朝タヤケンさんがガラクにうなされた夢を見たということで、Garruk is
勝ち上がったらどうなることやらと思ったが…
一回戦。
緑単。0-2××
G1 相手に店舗を握られて殴られる。最後は森の数だけ狼出されて負け。
G2 夜の子に大型化して殴ったりしていたが、二段攻撃を与える装備を出され、だんだん詰められる。最後は狼がどばっと出た。フルパンされたのをfogって返しでフルパンしたらfogられたので負け。
こっちは破滅の刃すらないタッチ黒なので、単色でデッキが組める相手とはカードの質が違った。デッキで負けてた。
チームはタヤケンさんが赤メインのコントロールに負け1-2、みたらし君は青黒のライフゲインデッキに勝ってた2-0。チームは1-2の負け。
二回戦
赤t? 0-2××
G1 黒の威嚇の奴に二段攻撃付けて殴っていたがショックで焼かれる。その後チャンドラを出される。こちらの逆転の目として大型化+二段攻撃装備を狙ったが生物を引かず、負ける。チャンドラでちょいちょい削られてるのが痛かった。
G2 土地なしのダブマリから土地4ビヒモスキープ。しかし3ターン土地を引く。流石にりーむー。またしてもチャンドラにゴリゴリやられた。
チームはタヤケンさんは青白コントロールの同型にLO負け1-2(相手はLOギミック搭載してた。)、みたらし君は早々に勝ち2-0。チームはまたしても1-2で負け。
三回戦
青黒コントロール 0-2 ××
G1 生物を泥沼化でひたすら流され、黒の飛行生物に押し込まれる。
G2 魔女からイモリを出されて生物をひたすら流され、またしても負け。
圧倒的に相性が悪くて勝てる気がしなかった。
チームはタヤケンさんが2-0で勝ち。みたらし君も2-0で勝ちで、やっと2-1でチームの勝ち。みたらし君つえーわ。
しかしこのゲームの途中で異変が…。二戦目をしている途中に、みたらし君がちょっとあれを見てくれと、相手の場を除くと、変わり谷のfoilが…
流石にこの中で二枚も変わり谷のfoilなんて出ないだろうから、自分達のチェックパックだったのかと驚く。変わったこともあるもんだねー
あのパックは変わり谷位しか持ち帰りが無かったので、その取り合いを眺めた後、次のへ。
四回戦 Akkyさん
黒単 ○×× 1-2
G1 やっとデッキが噛み合った。ビヒモスにカウンターを少しずつのせていき、力で押し込む。
G2 G1で重めの除去や夢魔を見たので、精神腐敗を二枚入れる。そして二枚目の精神腐敗でキレイに夢魔を落とす。しかしながら盤面は膠着状態。お互い上から殴れない。こっちには蜘蛛がいたため。お互いドローゴーを繰り返していたら相手が堕落を蜘蛛に打ち、上の突破口を作り押し込まれる。俺は5、6枚連続で土地を引いてドローゴーだったので仕方ないね。泣きたい。
G3 ワンマリから土地3ビヒモスキープ。生命散らしでカード抜かれたり色々あったが、初期手札以上に土地が伸びず三枚で止まったのは完全な敗因。
勝てないゲームでは無いとは思うが、引けないものは仕方ないね。
チームはみたらし君が関東の遅刻魔さんに早々と負け、タヤケンさんはまたしても青白ミラー。石臼入りの相手の方が僅かに強かった。最後はLOで負け。
これはやはり俺とタヤケンさんのデッキがそのままの位置だったらもう少しやりやすかっなのかなーと思いました。
チームはそのままドロップして、個人0-4のチームは1-3の養分。
最後にチームでカードランダム分配したら、変わり谷をもらいました。貢献出来なかったわりにありがとうございますー。
とても楽しかったのでまたやりたいなと思います。
M14難しい…
7/19 松戸TSFNM
2013年7月20日 mtg コメント (2)M14のパックとことごとく相性の悪い僕です。もうコンティニアンスシールドと景品のパック以外で剥くのやめよう。対好色メタサイクルのカード集めて使いたいんだけど少し集めるのキツそうなんだよね…
ゾンビは四枚で5000円を切りたいと思ってるんだけど難しそう。
今日はファットパックと日本語5パック、コンティニアンス用に6+4パックとそれなりに剥いてはいるものの、ザスグリッドが三枚引けた以外はホントに酷い。
何も持ち返るものは無いし、コンティニアンスも3連敗したのにデッキが弱くて涙目…
前回9-3で二位だった事を考えると既に厳しい件。てか前回は俺と年休が強すぎたw
まぁそんなこんなでM14についてはあまり触れません。
そしてFNMは店員さん入れて8人参加。
デッキは青黒ゾンビにグレムグリンを四枚突っ込んだ。
一回戦 ぽぽりんさん
赤単 0-2
G1 サンドバッグで負け。1T目に哄笑者、2T目に炎樹×2+貴族、4T目にヘルライダーとぶんまわられる。
G2 猪二枚をもぎ取りで長す→猪に殴られる→ライフが詰まってるのでまたもぎ取りをする→猪四枚目に殴られる…
二回戦 ざわうーさん
トリココン 2-0
G1 血の芸術家×2+グレムグリンの盤面を評決で流され、ライフを6にする。その後細々殴るも、啓示でゲインされ、ライフは13点になり、修復で少しずつ削られる。しかし、こちらが8マナの際に、ゾンビの黙示録を起動。雲散霧消を打たれるが、否認を合わせる。ゲラルフ×2、グレムグリン×2から一体選択、戦墓の隊長×2、甲冑のスカーヴ×2がリアニメイトされ、サクって勝ち。
G2 2t目にRiPを置かれるも、展開が遅く4t目に修復が]出たので、全除去は無いと踏んでアド損承知で一体削りながら殴る。案の定土地だらけの事故り方してたので、正解だったらしく勝ち。
ざわうーさん相手だと、いつも事故らせ勝ちというかそういうのが多い気がするな…
三回戦 店員さん
トリコサイクロプスシュート 2-1
G1 早い段階で墓所這い二枚をプレイするも、土地が三枚で止まり、自分のハンドにはゾンビの黙示録×2、グレムグリン×3、屋根の上の嵐というコンボパーツのオンパレード…相手の回りは普通だったものの、どぶ潜みにいつの間にか削りきられて負け。
G2 サイドボードから大量に(メインに2枚あるのに、追加で8枚)除去を入れてシステムクリーチャーを焼きまくり勝ち。
G3 またしても除去で盤面を揃える。最後はグレムグリンが殴ったのをボロチャで守られ、ゲラルフ(不死)の攻撃だけ通ってライフが1になったのち、ゲラルフ(不死)サクって黙示録を打ってリアニメイトして勝ち。
そんな感じで結果2-1の3位。ぽぽりんさんがトップだったのでワンチャン二位あるかなと思ったけど変わらなかった。まぁーそれでも二位と何一つ景品変わらなかったけどw
その後はEDH。久々に6人いたので3-3の2卓。
EDHを持ってきてなかった(スタンすら持ってなかった)kakeru君に、未完成ながらブンブンしてれば楽しい腹音鳴らしを貸して、自分は始祖ドラゴンを使用。
G1 青力戦スタートも展開が遅れる。腹音鳴らしがX=3で召喚したハイドラがX=48になった地点で負けを悟り、サポートする展開に。腹音鳴らしがゲイブを殴った時に土地で起こそうとしたのに対して揉み消し。ゲイブが消えたので後は全除去を引けば続けられる感じではあったが、無いのでGG
G2 またしても力戦スタート。腹音鳴らしが着地して色々振り撒きながら暴れる。始祖ドラゴンが1ターン生き延びたので始祖ドラゴンに対して腹音の効果起動がしにくくなる。というかそれ以前にサリアとかの方がヘイトが高かった。が、相手のエンドに魔性の教示者を瞬速で唱え、好奇心を加え、瞬速で装備される。そしてターンが帰り、ニヴ様降臨でGG
G3 始祖ドラゴンの効果起動に合わせレイブンを打たれ、その一回は効果起動出来たものの、二回目以降が役に立たなくなる。ハンドにソウルバンドして好奇心の効果を持つ生物を引き込んでいたので、唱えられれば勝ちだったが仕方ないね。最後はゼンディガーの報復者により出たトークンの波を止められずに負け。でも一番EDHっぽいゲームではあった。
久々に思う存分遊んだ感じがして楽しかったですねー。
今日は大久保で行われるPWCのチームリミテにみたらし君とタヤケンさんと行ってきます。迷惑はかけないといいなー
ゾンビは四枚で5000円を切りたいと思ってるんだけど難しそう。
今日はファットパックと日本語5パック、コンティニアンス用に6+4パックとそれなりに剥いてはいるものの、ザスグリッドが三枚引けた以外はホントに酷い。
何も持ち返るものは無いし、コンティニアンスも3連敗したのにデッキが弱くて涙目…
前回9-3で二位だった事を考えると既に厳しい件。てか前回は俺と年休が強すぎたw
まぁそんなこんなでM14についてはあまり触れません。
そしてFNMは店員さん入れて8人参加。
デッキは青黒ゾンビにグレムグリンを四枚突っ込んだ。
一回戦 ぽぽりんさん
赤単 0-2
G1 サンドバッグで負け。1T目に哄笑者、2T目に炎樹×2+貴族、4T目にヘルライダーとぶんまわられる。
G2 猪二枚をもぎ取りで長す→猪に殴られる→ライフが詰まってるのでまたもぎ取りをする→猪四枚目に殴られる…
二回戦 ざわうーさん
トリココン 2-0
G1 血の芸術家×2+グレムグリンの盤面を評決で流され、ライフを6にする。その後細々殴るも、啓示でゲインされ、ライフは13点になり、修復で少しずつ削られる。しかし、こちらが8マナの際に、ゾンビの黙示録を起動。雲散霧消を打たれるが、否認を合わせる。ゲラルフ×2、グレムグリン×2から一体選択、戦墓の隊長×2、甲冑のスカーヴ×2がリアニメイトされ、サクって勝ち。
G2 2t目にRiPを置かれるも、展開が遅く4t目に修復が]出たので、全除去は無いと踏んでアド損承知で一体削りながら殴る。案の定土地だらけの事故り方してたので、正解だったらしく勝ち。
ざわうーさん相手だと、いつも事故らせ勝ちというかそういうのが多い気がするな…
三回戦 店員さん
トリコサイクロプスシュート 2-1
G1 早い段階で墓所這い二枚をプレイするも、土地が三枚で止まり、自分のハンドにはゾンビの黙示録×2、グレムグリン×3、屋根の上の嵐というコンボパーツのオンパレード…相手の回りは普通だったものの、どぶ潜みにいつの間にか削りきられて負け。
G2 サイドボードから大量に(メインに2枚あるのに、追加で8枚)除去を入れてシステムクリーチャーを焼きまくり勝ち。
G3 またしても除去で盤面を揃える。最後はグレムグリンが殴ったのをボロチャで守られ、ゲラルフ(不死)の攻撃だけ通ってライフが1になったのち、ゲラルフ(不死)サクって黙示録を打ってリアニメイトして勝ち。
そんな感じで結果2-1の3位。ぽぽりんさんがトップだったのでワンチャン二位あるかなと思ったけど変わらなかった。まぁーそれでも二位と何一つ景品変わらなかったけどw
その後はEDH。久々に6人いたので3-3の2卓。
EDHを持ってきてなかった(スタンすら持ってなかった)kakeru君に、未完成ながらブンブンしてれば楽しい腹音鳴らしを貸して、自分は始祖ドラゴンを使用。
G1 青力戦スタートも展開が遅れる。腹音鳴らしがX=3で召喚したハイドラがX=48になった地点で負けを悟り、サポートする展開に。腹音鳴らしがゲイブを殴った時に土地で起こそうとしたのに対して揉み消し。ゲイブが消えたので後は全除去を引けば続けられる感じではあったが、無いのでGG
G2 またしても力戦スタート。腹音鳴らしが着地して色々振り撒きながら暴れる。始祖ドラゴンが1ターン生き延びたので始祖ドラゴンに対して腹音の効果起動がしにくくなる。というかそれ以前にサリアとかの方がヘイトが高かった。が、相手のエンドに魔性の教示者を瞬速で唱え、好奇心を加え、瞬速で装備される。そしてターンが帰り、ニヴ様降臨でGG
G3 始祖ドラゴンの効果起動に合わせレイブンを打たれ、その一回は効果起動出来たものの、二回目以降が役に立たなくなる。ハンドにソウルバンドして好奇心の効果を持つ生物を引き込んでいたので、唱えられれば勝ちだったが仕方ないね。最後はゼンディガーの報復者により出たトークンの波を止められずに負け。でも一番EDHっぽいゲームではあった。
久々に思う存分遊んだ感じがして楽しかったですねー。
今日は大久保で行われるPWCのチームリミテにみたらし君とタヤケンさんと行ってきます。迷惑はかけないといいなー
7/14夢屋M14プレリ後半戦 追記
2013年7月15日 mtgオマエラおはようございます。
えっ?久しぶり過ぎて誰かわからないって?
しょーがないなー
ナメコだよ!
もぉ…薄情なんだからー
ーモノクマ風に挨拶ー
ここのところ試験の勉強で忙しかったのですが、日曜の試験終了後直接秋葉原へと向かい、夢屋のプレリに参加してきました。
とりあえず到着後は時間が少し余ったのでテツさんにデッキを借りて、マツモトさんとフリプ。ドランリアニは初めて使ったけど、強いな、コレ…
綺麗に落ちないときの絶望感も半端ないけどねw
ただ、今一つしっくり来なかったので自分が使うならこうするだろうなーって言うのはいくつかあった。まぁ好みなんだろうな。
そしてプレリの開始。群れ仲間勢がこぞって不参加だったので12人の三回戦。
レア
クローン ジエイスの精神追い 次元の浄化 吸管スリヴァー 野生の跳ね返り(foil )シヴ山のドラゴン 急かし
コモンfoil
濃霧 本質の散乱
お持ち帰りがない!!
そして組んだデッキ
【シミックアンチ飛行ビートダウン】
クリーチャー(15)
カロニアの大牙獣
命取りの出家蜘蛛
海岸ドレイク
訓練されたコンドル
幻影の戦士 2
獣の代言者
轟くベイロス 2
大蜘蛛 3
森生まれのビヒモス
ジェイスの精神追い
スペル(7)
帰化
本質の散乱
新緑の安息所 2
トロール皮
時の引き潮
垣間見る未来
土地(18)
森 10
島 8
赤のエンチャントや溶岩の斧やらに引かれて、赤を使った三色も考えたけど、あまりにも回らないので最終的にこれで確定。
サイドは濃霧2と取り消し
一戦目 マツモトさん
青白フライング 1-2
いきなり唯一の身内…
G1 俺ダブマリ。幻影の戦士にトロール皮を着けようとしたらバウンスされたのでそのまま負け。
G2 マツモトさん土地フラ&ビースト連打でぶんまわす。
G3 こちらは大蜘蛛を並べ、相手はグリフィンを並べたのでお互いに幻影の戦士での殴りあい。途中まで優勢だったのに、交易所でライフゲインされ負け。
二戦目
赤黒ミッドレンジ2-0
G1 ビースト早めに並べて殴る蹴るの暴行。更にはジェイスの精神追いをクローンして、魔性の教示者を捲る。本質の散乱を取るが、ヴァルカスにライフリンク付けられて死にそうになるも飛行生物ガッツリつぎこんで3-1交換したら、最後は土地が 8枚になりビヒモスがトランプル得て勝ち。
G2 再びテンポ良く展開。さらにまたしてもジエイスの精神追い→クローンで教示者を捲り、今度は帰化を加える。こちらはそんな感じでフライヤーを並べ、ハンドは帰化、本質の散乱、濃霧、幻影の戦士。後は力業で押し込むだけ。
三回戦
赤黒ミッドレンジ 2-0
よく覚えてないんだけど、テンポ良く展開してたら勝った。
ちなみにこの二戦もジエイスの精神追いをクローンしてる。
総合2-1で2パックゲット。中身は指環と家畜化…
マツモトさんは二回出て、チャンドラ、ガラク、大天使だと言うのに…
嘘だろうが!!
って叫びたくなりました。が、その後マツモトさんと飲み屋に行って奢ってもらったので満足。
でもパックを剥く気力は喪失したかなw
ただ、欲しいの結構あるんだよな…コモンアンコの中でも何枚か保持したいのもある。ドラフトに参加するって手もあるが、どうしようか悩むな…
ちなみに今週のFNMは発売週なので夢屋は避けます。土曜日はみたらし君とPWCに行くと思われる(実は未だに予定の調整に手間取っているが)ので、そちらで会う方よろしくです。(みんな夢屋のGPTだろうけど)
えっ?久しぶり過ぎて誰かわからないって?
しょーがないなー
ナメコだよ!
もぉ…薄情なんだからー
ーモノクマ風に挨拶ー
ここのところ試験の勉強で忙しかったのですが、日曜の試験終了後直接秋葉原へと向かい、夢屋のプレリに参加してきました。
とりあえず到着後は時間が少し余ったのでテツさんにデッキを借りて、マツモトさんとフリプ。ドランリアニは初めて使ったけど、強いな、コレ…
綺麗に落ちないときの絶望感も半端ないけどねw
ただ、今一つしっくり来なかったので自分が使うならこうするだろうなーって言うのはいくつかあった。まぁ好みなんだろうな。
そしてプレリの開始。群れ仲間勢がこぞって不参加だったので12人の三回戦。
レア
クローン ジエイスの精神追い 次元の浄化 吸管スリヴァー 野生の跳ね返り(foil )シヴ山のドラゴン 急かし
コモンfoil
濃霧 本質の散乱
お持ち帰りがない!!
そして組んだデッキ
【シミックアンチ飛行ビートダウン】
クリーチャー(15)
カロニアの大牙獣
命取りの出家蜘蛛
海岸ドレイク
訓練されたコンドル
幻影の戦士 2
獣の代言者
轟くベイロス 2
大蜘蛛 3
森生まれのビヒモス
ジェイスの精神追い
スペル(7)
帰化
本質の散乱
新緑の安息所 2
トロール皮
時の引き潮
垣間見る未来
土地(18)
森 10
島 8
赤のエンチャントや溶岩の斧やらに引かれて、赤を使った三色も考えたけど、あまりにも回らないので最終的にこれで確定。
サイドは濃霧2と取り消し
一戦目 マツモトさん
青白フライング 1-2
いきなり唯一の身内…
G1 俺ダブマリ。幻影の戦士にトロール皮を着けようとしたらバウンスされたのでそのまま負け。
G2 マツモトさん土地フラ&ビースト連打でぶんまわす。
G3 こちらは大蜘蛛を並べ、相手はグリフィンを並べたのでお互いに幻影の戦士での殴りあい。途中まで優勢だったのに、交易所でライフゲインされ負け。
二戦目
赤黒ミッドレンジ2-0
G1 ビースト早めに並べて殴る蹴るの暴行。更にはジェイスの精神追いをクローンして、魔性の教示者を捲る。本質の散乱を取るが、ヴァルカスにライフリンク付けられて死にそうになるも飛行生物ガッツリつぎこんで3-1交換したら、最後は土地が 8枚になりビヒモスがトランプル得て勝ち。
G2 再びテンポ良く展開。さらにまたしてもジエイスの精神追い→クローンで教示者を捲り、今度は帰化を加える。こちらはそんな感じでフライヤーを並べ、ハンドは帰化、本質の散乱、濃霧、幻影の戦士。後は力業で押し込むだけ。
三回戦
赤黒ミッドレンジ 2-0
よく覚えてないんだけど、テンポ良く展開してたら勝った。
ちなみにこの二戦もジエイスの精神追いをクローンしてる。
総合2-1で2パックゲット。中身は指環と家畜化…
マツモトさんは二回出て、チャンドラ、ガラク、大天使だと言うのに…
嘘だろうが!!
って叫びたくなりました。が、その後マツモトさんと飲み屋に行って奢ってもらったので満足。
でもパックを剥く気力は喪失したかなw
ただ、欲しいの結構あるんだよな…コモンアンコの中でも何枚か保持したいのもある。ドラフトに参加するって手もあるが、どうしようか悩むな…
ちなみに今週のFNMは発売週なので夢屋は避けます。土曜日はみたらし君とPWCに行くと思われる(実は未だに予定の調整に手間取っているが)ので、そちらで会う方よろしくです。(みんな夢屋のGPTだろうけど)
最近デッキリストを書くのがめんどくさくなってきたナメコです。
じめじめしてきてナメコ的には良い季節になってきました。
まぁ中の人的には古傷が傷むので良くはありませんが
まぁそんなわけで久々に大学に行こうと思ったら、二ヶ月ぶりの飲み会をしたため起きれず、雨にやられたので、年休となっちゃんの誘いにのって松戸で遊んできました。
まずはカラオケー
以上に蒸し暑かった。
それもそのはずで、冷房の電源入れてなかったやん…
室温31度ってそりゃあ、サウナだわ
まぁそのあとはみたらし君と合流して、EDH!
結構やったかな。
1G
怒れる腹音鳴らし(鈴音)、ルーリク=サー(みたらし)、ラクドス(年休)、ゲイブ(なっちゃん)
土地が三枚とかのかなり早い展開でルーリク=サーが着地。一方ラクドスもドラゴン魔道師を展開し早い展開に。俺はのんびりムルダヤの巫女からの土地並べ。
8マナ貯まったので腹音鳴らし展開(ハンドに土地2)。ドラゴン魔道師に殴られると、ハンドが迫り来る復興+土地6。後は生物やプレイヤーに振り撒いて勝ち。
2G
面子はラクドスが原形質に
またしてもルーリク=サーは早いがヘイトも高い。アクローマメモリアルにて展開。しかし、俺がツイスター(だっけ)を唱えて飛行生物が全滅。腹音鳴らしは着地するもハンドに土地が無く、なっちゃんがゲイブでトークン並べてノーン様を降臨せしめる。なんとか処理して、みたらし君を殴りながら(3発目)土地集めたりしてたら、迫り来る復興が落ちる。この地点で土地が20枚近く落ちていたので、ヘイトが上がり、原形質にワンパンで殺される。まぁそのままゲイブが押しきる。
3G
ゲイブ→アシュリング、腹音鳴らし→クレンコ
1T目にラッキーからスタートするも、ハンドに他のゴブリンは無し。4T目にルーリク=サー着地の返しで、なぜか俺がラースの灼熱洞を出す。これによりスペルを唱えたプレイヤーは12点のダメージを受けるというクソゲーに。俺が次に害霊を出し、ワンパン体制を整える。その過程で教示者で幻影の像をサーチした年休がやられる。害霊でみたらし君に殴り、チャンプされたので連続突撃。しかし、残念なことにぴったり害霊も相討ちを取られる。その後アシュリングが全員に20点飛ばして全員が虫の息。そのままアシュリングが再着地。俺の火力でなっちゃん本体に打ち込めば、アシュリングの効果を再起動される前に落とせるが、みたらし君のライフは結構残っていたので、アシュリングの効果起動にみたらし君に火力打ち込んで引き分けに。
ここでみたらし君が帰り、三人に。
4G
アシュリング→エドリックに変えて三人で
今回はマリガンしたら大長が来たので、ゴブリン出してからのスタート。特に雑感も無く、5t目位からエドリックの連続追加ターンにより負ける。次のターンで押し込めたのに…
5G
流石に間に合わないと言うことで原形質からラクドスへ
順調に生物伸ばし、次に旗印で俺の勝ちだったが、またしても追加ターンぐるぐる。
6G
めげずに三回目。またしてもラッキースタート。3ターン目にラッキーから戦長だして、そのままクレンコも着地。流石にこれは勝つだろうとと思いきや、3ターン目なのにクレイドルからの追加ターンぐるぐる…フェアリーが40体近く出て負ける。
この辺りでkakeru君が参戦。デッキはレン君のオムナス。
7G
基本的にオムナスとラクドスの一騎討ち。エドリックとクレンコは着地するまでも無く空気。緑の毎ターンマナと生物が起きるやつを貼られて肥大化するオムナス。しかし、オムナスのビーストウィズインにスタックで俺が放射を撃つ。すると土地含めて全てのカードがビーストにwww。まぁデッキの性質上オムナスが一番多かった。最終的にオムナスだけは土地もしっかり展開し、最後は鋼のヘルカイトでビーストを片付けて勝ち。
8G
大長からのトークン&ラッキーによるロケットスタート。しかし、苦しくなったので、自分から鞭打ち炎で流す。4T目にクレンコ着地したら、オムナスが毎ターン起きるやつを貼ってくれる。(ちなみに他のゴブリンは無し)恐らくのんびり展開を予想したのだろうが、俺はクレンコでコンバットしてエドリックの効果でドロー。そのままスペルでゴブリントークンを四体展開。ここから5→10→20→40と伸ばし、39体でエドリック以外に殴る。三体止められたのでスタックでゴブリンを80体にして36毎ドロー。ここでゴブリンの砲撃台を置くも、スタックでサイクロンの裂け目を撃たれる。しかし戦いの賛歌をプレイして80マナを出す。どうやら展開出来ずに涙を飲むことを想定したらしいが、完全に仇。そこから戦長スタートでゴブリンを10体展開し、大長からゴブリンを増やす。クレンコで倍にしてラースの灼熱洞を貼って、適当にゴブリン投げて勝ち。
これは楽しかった。
結果は8Gで二勝。まぁ色々荒らしてクソゲーしたので楽しかったわw
最近EDHのデッキを弄ってないから、そろそろ弄らなきゃ。動く死体とかも手にいれたし、ワールドゴジャー探さないとな。
じめじめしてきてナメコ的には良い季節になってきました。
まぁ中の人的には古傷が傷むので良くはありませんが
まぁそんなわけで久々に大学に行こうと思ったら、二ヶ月ぶりの飲み会をしたため起きれず、雨にやられたので、年休となっちゃんの誘いにのって松戸で遊んできました。
まずはカラオケー
以上に蒸し暑かった。
それもそのはずで、冷房の電源入れてなかったやん…
室温31度ってそりゃあ、サウナだわ
まぁそのあとはみたらし君と合流して、EDH!
結構やったかな。
1G
怒れる腹音鳴らし(鈴音)、ルーリク=サー(みたらし)、ラクドス(年休)、ゲイブ(なっちゃん)
土地が三枚とかのかなり早い展開でルーリク=サーが着地。一方ラクドスもドラゴン魔道師を展開し早い展開に。俺はのんびりムルダヤの巫女からの土地並べ。
8マナ貯まったので腹音鳴らし展開(ハンドに土地2)。ドラゴン魔道師に殴られると、ハンドが迫り来る復興+土地6。後は生物やプレイヤーに振り撒いて勝ち。
2G
面子はラクドスが原形質に
またしてもルーリク=サーは早いがヘイトも高い。アクローマメモリアルにて展開。しかし、俺がツイスター(だっけ)を唱えて飛行生物が全滅。腹音鳴らしは着地するもハンドに土地が無く、なっちゃんがゲイブでトークン並べてノーン様を降臨せしめる。なんとか処理して、みたらし君を殴りながら(3発目)土地集めたりしてたら、迫り来る復興が落ちる。この地点で土地が20枚近く落ちていたので、ヘイトが上がり、原形質にワンパンで殺される。まぁそのままゲイブが押しきる。
3G
ゲイブ→アシュリング、腹音鳴らし→クレンコ
1T目にラッキーからスタートするも、ハンドに他のゴブリンは無し。4T目にルーリク=サー着地の返しで、なぜか俺がラースの灼熱洞を出す。これによりスペルを唱えたプレイヤーは12点のダメージを受けるというクソゲーに。俺が次に害霊を出し、ワンパン体制を整える。その過程で教示者で幻影の像をサーチした年休がやられる。害霊でみたらし君に殴り、チャンプされたので連続突撃。しかし、残念なことにぴったり害霊も相討ちを取られる。その後アシュリングが全員に20点飛ばして全員が虫の息。そのままアシュリングが再着地。俺の火力でなっちゃん本体に打ち込めば、アシュリングの効果を再起動される前に落とせるが、みたらし君のライフは結構残っていたので、アシュリングの効果起動にみたらし君に火力打ち込んで引き分けに。
ここでみたらし君が帰り、三人に。
4G
アシュリング→エドリックに変えて三人で
今回はマリガンしたら大長が来たので、ゴブリン出してからのスタート。特に雑感も無く、5t目位からエドリックの連続追加ターンにより負ける。次のターンで押し込めたのに…
5G
流石に間に合わないと言うことで原形質からラクドスへ
順調に生物伸ばし、次に旗印で俺の勝ちだったが、またしても追加ターンぐるぐる。
6G
めげずに三回目。またしてもラッキースタート。3ターン目にラッキーから戦長だして、そのままクレンコも着地。流石にこれは勝つだろうとと思いきや、3ターン目なのにクレイドルからの追加ターンぐるぐる…フェアリーが40体近く出て負ける。
この辺りでkakeru君が参戦。デッキはレン君のオムナス。
7G
基本的にオムナスとラクドスの一騎討ち。エドリックとクレンコは着地するまでも無く空気。緑の毎ターンマナと生物が起きるやつを貼られて肥大化するオムナス。しかし、オムナスのビーストウィズインにスタックで俺が放射を撃つ。すると土地含めて全てのカードがビーストにwww。まぁデッキの性質上オムナスが一番多かった。最終的にオムナスだけは土地もしっかり展開し、最後は鋼のヘルカイトでビーストを片付けて勝ち。
8G
大長からのトークン&ラッキーによるロケットスタート。しかし、苦しくなったので、自分から鞭打ち炎で流す。4T目にクレンコ着地したら、オムナスが毎ターン起きるやつを貼ってくれる。(ちなみに他のゴブリンは無し)恐らくのんびり展開を予想したのだろうが、俺はクレンコでコンバットしてエドリックの効果でドロー。そのままスペルでゴブリントークンを四体展開。ここから5→10→20→40と伸ばし、39体でエドリック以外に殴る。三体止められたのでスタックでゴブリンを80体にして36毎ドロー。ここでゴブリンの砲撃台を置くも、スタックでサイクロンの裂け目を撃たれる。しかし戦いの賛歌をプレイして80マナを出す。どうやら展開出来ずに涙を飲むことを想定したらしいが、完全に仇。そこから戦長スタートでゴブリンを10体展開し、大長からゴブリンを増やす。クレンコで倍にしてラースの灼熱洞を貼って、適当にゴブリン投げて勝ち。
これは楽しかった。
結果は8Gで二勝。まぁ色々荒らしてクソゲーしたので楽しかったわw
最近EDHのデッキを弄ってないから、そろそろ弄らなきゃ。動く死体とかも手にいれたし、ワールドゴジャー探さないとな。
双頭巨人戦についての考察
2013年6月23日 mtg コメント (2)来週は夢屋で双頭巨人戦(スタンダード)があるので色々と考察。
コンボなどについて考えてみる。
とりあえずルール上知っておくべき点から。
双頭巨人戦はワンゲームマッチで行われる。
ということ。
つまり、メタ外のネタを持ってきても勝つ可能性が12分にある。
コンボの成立も二倍に膨れ上がるからである。
また、現在のスタンダードにあるデッキの流用でどこまでやれるかも考えてみる。
①ドランクラッツ
昨日、みたらし君が使ってたデッキ。全除去に強く、生物が並ぶために血の芸術家が明らかにヤバい。一枚でライフ差をとんでもなくつけることが可能である。
また、復活の声は相手の動きをかなり縛れるので強い。
②アリストクラッツ
牛を並べて冒涜の行動の焼き牛展開を行いやすい。またドランクラッツ同様に血の芸術家は採用するので、そこでもライフ差を奪える。さらに除去も取れるのも強み。無理にライフを削りにいかなくてもダメージだけで削りきれる。
③エスパーコン
勝ち筋の薄いとされるエスパーコンだが、相方によっては真価を発揮。全除去が豊富であり、ライフの維持も可能なので強い。単純に相方にビートさせカウンターしてるだけで強そう。
④バントオーラ
全除去が無い相手に不可視の忍び寄り、トラフトは強い。二人ともバントオーラであれば、味方の生物に装備したりと色々な動きが可能。また、生物が少ないことによる弱点も補うことが出来る。バントフラッシュと組ませても強そう。
⑤ジャンド
除去コンは誰が相方でもしっかりと仕事をしそう。多少生物を減らしても、除去に傾けた方がチームとしてのバランスは良くなる。となりがコントロールであればヘイストデッキも強そう。
⑥トリココン
多才な除去でサポートに回ることが可能。エスパーとは違って火柱が取れることが声などの回答にもなる。変化点火も丸いので色々な面で役に立つ。
やはり鉄板はコントロール×ビートダウンなのだろうが、クラッツ×クラッツのようにコンボデッキを重ねることで削りきることが可能になるかも知れない。
またバントオーラ×バントオーラは、呪禁生物をどちらかが引けば勝てる。というようにデッキを重ねる強さもある。
バベル×ターボフォグのように特殊勝利成立を目指すのも強そう。
時間の熟達は相当強い。
単純な素打ちでもしっかりとアドを稼ぐ事が出来る。
続いてデッキタイプでは無くてカード単体で強いものを探してみる。
①血の芸術家
言わずもがな生物がそれなりに並ぶためアホみたいに強い。
②ザー=ルターの古き者
単に置くだけだと相手にアドを与えるカードであるが、味方のマナを超加速させることが可能。これを利用したコンボがあれば
③時間の熟達
奇跡二より単純なアドが倍に。素打ちしても1.5倍以上のアドが稼げるのは強い。
どのタイミングでも強いのは偉い。
④盲従
盲従がというか強請が強い。各対戦相手からのドレインなので一回で二点吸える。また2ターン目に置いても、味方が展開すればテンポを失わない。
⑤群れの統率者アジャニ
対象が自分の生物では無いので、アジャニを展開しても生物がいないという残念なことにはならない。相方がバントオーラだと強い。
⑥大隊
二人ともビートダウンである場合大隊は非常に強い。合わせて三体でもしっかりと誘発する。
⑦全除去
全除去後の味方の展開など、多様な動きが可能となり、いつも以上に活躍するやも。
まぁこんなところだろうか。ちなみに超過持ちのカードは気を付けた方が良い。
もうちょっと色々考えてみたいので強そうなコンボやアーキタイプがあれば募集。
実はこれは許されないんじゃないかと思われるアーキタイプを1つ考えているが、現実に回るのかわからないので、サンプル組んでからリスト上げます。
コンボなどについて考えてみる。
とりあえずルール上知っておくべき点から。
双頭巨人戦はワンゲームマッチで行われる。
ということ。
つまり、メタ外のネタを持ってきても勝つ可能性が12分にある。
コンボの成立も二倍に膨れ上がるからである。
また、現在のスタンダードにあるデッキの流用でどこまでやれるかも考えてみる。
①ドランクラッツ
昨日、みたらし君が使ってたデッキ。全除去に強く、生物が並ぶために血の芸術家が明らかにヤバい。一枚でライフ差をとんでもなくつけることが可能である。
また、復活の声は相手の動きをかなり縛れるので強い。
②アリストクラッツ
牛を並べて冒涜の行動の焼き牛展開を行いやすい。またドランクラッツ同様に血の芸術家は採用するので、そこでもライフ差を奪える。さらに除去も取れるのも強み。無理にライフを削りにいかなくてもダメージだけで削りきれる。
③エスパーコン
勝ち筋の薄いとされるエスパーコンだが、相方によっては真価を発揮。全除去が豊富であり、ライフの維持も可能なので強い。単純に相方にビートさせカウンターしてるだけで強そう。
④バントオーラ
全除去が無い相手に不可視の忍び寄り、トラフトは強い。二人ともバントオーラであれば、味方の生物に装備したりと色々な動きが可能。また、生物が少ないことによる弱点も補うことが出来る。バントフラッシュと組ませても強そう。
⑤ジャンド
除去コンは誰が相方でもしっかりと仕事をしそう。多少生物を減らしても、除去に傾けた方がチームとしてのバランスは良くなる。となりがコントロールであればヘイストデッキも強そう。
⑥トリココン
多才な除去でサポートに回ることが可能。エスパーとは違って火柱が取れることが声などの回答にもなる。変化点火も丸いので色々な面で役に立つ。
やはり鉄板はコントロール×ビートダウンなのだろうが、クラッツ×クラッツのようにコンボデッキを重ねることで削りきることが可能になるかも知れない。
またバントオーラ×バントオーラは、呪禁生物をどちらかが引けば勝てる。というようにデッキを重ねる強さもある。
バベル×ターボフォグのように特殊勝利成立を目指すのも強そう。
時間の熟達は相当強い。
単純な素打ちでもしっかりとアドを稼ぐ事が出来る。
続いてデッキタイプでは無くてカード単体で強いものを探してみる。
①血の芸術家
言わずもがな生物がそれなりに並ぶためアホみたいに強い。
②ザー=ルターの古き者
単に置くだけだと相手にアドを与えるカードであるが、味方のマナを超加速させることが可能。これを利用したコンボがあれば
③時間の熟達
奇跡二より単純なアドが倍に。素打ちしても1.5倍以上のアドが稼げるのは強い。
どのタイミングでも強いのは偉い。
④盲従
盲従がというか強請が強い。各対戦相手からのドレインなので一回で二点吸える。また2ターン目に置いても、味方が展開すればテンポを失わない。
⑤群れの統率者アジャニ
対象が自分の生物では無いので、アジャニを展開しても生物がいないという残念なことにはならない。相方がバントオーラだと強い。
⑥大隊
二人ともビートダウンである場合大隊は非常に強い。合わせて三体でもしっかりと誘発する。
⑦全除去
全除去後の味方の展開など、多様な動きが可能となり、いつも以上に活躍するやも。
まぁこんなところだろうか。ちなみに超過持ちのカードは気を付けた方が良い。
もうちょっと色々考えてみたいので強そうなコンボやアーキタイプがあれば募集。
実はこれは許されないんじゃないかと思われるアーキタイプを1つ考えているが、現実に回るのかわからないので、サンプル組んでからリスト上げます。
今日はみたらし君にカード返すのと、貴種の召し使いさんとのトレードがあったので、時間には余裕があったけど夢屋へ。
夢屋で漫画読んでたらぽぽるくんが来て、モダマスのキューブドラフトをやることに。
4ドラなのでかなりバレバレww
とりあえず白黒剣からスタートし、レベル中心に取っていくもなんか急激に回るのが減ったので、同時にレベルに動いた人がいると予想。
しかも最終的に取り合いに負けたので、二パック目は親和系を中心にピック。
さらに三パック目もアーティファクトを中心にピック。
結果はなんとも言えない中途半端なデッキに。
結果は1-2、1-2、0-2。
勝ったゲームは白黒剣つえーをしてただけ。
そしてFNM。参加は21人。
ほとんどが群れ仲間勢。
一戦目 セレズニアビート
×○○2-1
G1 前半から圧倒的有利な展開で残り3まで追い込む。ところが相手のロクソドンが銀刃と結婚して殴ってきたので、セレチャ読みでの大量ブロック。こちらの盤面は猛禽+2と若き狼+1。トップのゴーアクランを召喚で良かったのに、勇血して飛ばされる…負け。
G2 声を火柱で破壊しながら、混成からのこれぞ最速と言うべきドブン。
G3ぶんぶん振り回す。そしたら投了してくれた。
二戦目 ジャンド
×○×1-2
G1 ワンマリからのタップインだらけ。さらに土地がフラッド。
G2 絡み根二枚がゴリゴリ削って勝ち。
G3 ガラクにカウンターを合わせられず負け。深読みし過ぎたプレミもあり。
三戦目 オロスコントロール
○○2-0
G1 呪文裂き→瞬唱呪文裂きなどで何もさせず勝ち。もぎ取りを瞬唱を送還でかわして再キャストしたのは大きかった。
G2 ぬるいキープだったけど、再生もちの狼がじわじわクロック稼いで勝ち。
四戦目 トリココントロール
○××1-2
G1 宝球を混成でかわして殴り込む。勝ち。
G2 緑マナ引かないで赤青3マナで止まる。7ターン目位にイゼチャで回そうとするも引かないので投了。
G3 クロック潰されたので、ゴーア属を出したらターンバーンで焼かれ、連続で二枚目出したら、返しに霊異種出される。ハンドにはカウンターあったから、焦るべきじゃなかった…。結果、そのままクロック差で負け。ちょっとプレイが下手だった。土地フラもしてるけどね(九枚)
結果は2-2で8位か9位かそこら。よく見てないけど2-2の中での上位。
今日はモダンもそこそこ回してゲームにはなってるので楽しかったですね。
グルールの魔除けが地味にいい活躍をするのは良かったかな。
ここのところ一手差の負けが多いから濃霧をサイドに取ってみたけど、ナシでは無いかな。ハンドにあると少し気持ちが楽になるときがあるし。
まぁまだまだプレイが未熟なのでもっと考えてプレイしなきゃなと反省した1日でした。
夢屋で漫画読んでたらぽぽるくんが来て、モダマスのキューブドラフトをやることに。
4ドラなのでかなりバレバレww
とりあえず白黒剣からスタートし、レベル中心に取っていくもなんか急激に回るのが減ったので、同時にレベルに動いた人がいると予想。
しかも最終的に取り合いに負けたので、二パック目は親和系を中心にピック。
さらに三パック目もアーティファクトを中心にピック。
結果はなんとも言えない中途半端なデッキに。
結果は1-2、1-2、0-2。
勝ったゲームは白黒剣つえーをしてただけ。
そしてFNM。参加は21人。
ほとんどが群れ仲間勢。
一戦目 セレズニアビート
×○○2-1
G1 前半から圧倒的有利な展開で残り3まで追い込む。ところが相手のロクソドンが銀刃と結婚して殴ってきたので、セレチャ読みでの大量ブロック。こちらの盤面は猛禽+2と若き狼+1。トップのゴーアクランを召喚で良かったのに、勇血して飛ばされる…負け。
G2 声を火柱で破壊しながら、混成からのこれぞ最速と言うべきドブン。
G3ぶんぶん振り回す。そしたら投了してくれた。
二戦目 ジャンド
×○×1-2
G1 ワンマリからのタップインだらけ。さらに土地がフラッド。
G2 絡み根二枚がゴリゴリ削って勝ち。
G3 ガラクにカウンターを合わせられず負け。深読みし過ぎたプレミもあり。
三戦目 オロスコントロール
○○2-0
G1 呪文裂き→瞬唱呪文裂きなどで何もさせず勝ち。もぎ取りを瞬唱を送還でかわして再キャストしたのは大きかった。
G2 ぬるいキープだったけど、再生もちの狼がじわじわクロック稼いで勝ち。
四戦目 トリココントロール
○××1-2
G1 宝球を混成でかわして殴り込む。勝ち。
G2 緑マナ引かないで赤青3マナで止まる。7ターン目位にイゼチャで回そうとするも引かないので投了。
G3 クロック潰されたので、ゴーア属を出したらターンバーンで焼かれ、連続で二枚目出したら、返しに霊異種出される。ハンドにはカウンターあったから、焦るべきじゃなかった…。結果、そのままクロック差で負け。ちょっとプレイが下手だった。土地フラもしてるけどね(九枚)
結果は2-2で8位か9位かそこら。よく見てないけど2-2の中での上位。
今日はモダンもそこそこ回してゲームにはなってるので楽しかったですね。
グルールの魔除けが地味にいい活躍をするのは良かったかな。
ここのところ一手差の負けが多いから濃霧をサイドに取ってみたけど、ナシでは無いかな。ハンドにあると少し気持ちが楽になるときがあるし。
まぁまだまだプレイが未熟なのでもっと考えてプレイしなきゃなと反省した1日でした。
6/16 トレカの洞窟 モダマス1BOX争奪戦 (追記+ひ)
2013年6月16日 mtg コメント (8)参加費は高いなーと思ったが、感染ならメタの隙間抜ければワンチャンあるんじゃね…と参加。
ぽぽりんさんとかにジャンド系統どうするのと言われ、デッキのコンセプト見直しをした方が良いとアドバイスを頂いたが、時間と金が無いので、耳をふさいでそのまま参加。(今から考えればちゃんと忠告を聞いておくべきだった…)
当日枠で参加。
身内はえびさん(キキジキポッド)と夢屋ドラフト勢のKWNさん(ゴブリン)。
みたらし君に流刑への道を二枚、えびさんに流刑への道二枚、グリップ、縁切りを借りて参戦。
さらに参加費が足りなかったので、カードを売って参加しようとしたら、えびさんが何枚か引き取ってくれた。
ちなみに始まる前からえびさんと当たったらトスるかなーと嘆いていた。(フラグ)
一回戦 えびさん…
キキジキポッド ○×○2-1
フラグ回収完了。時間の都合で五回戦でなく四回戦になったため、ID及びトスが出来なくなる…
仕方がないから普通にやりましょうとの事でマジック。
G1 えびさんがワンマリからの少し遅めのキープ。ギタクシア派の調査で相手の動き確認しつつ、感染しきる。
G2 倦怠の宝珠キャストで頑張るも、ビートされる。
G3 えびさんマリガン。ランドが一枚で止まったので、調査すると、グラッチェ×2に呪文滑り、メリーラなど…しかし止まってる間にじわじわ削って毒殺。
二回戦
ドラン ○×ー 1-1-1
G1 相手のデッキがぶんまわるが、相手がボブの誘発を忘れる。景品が豪華とはいえ、カジュアルなので どうするのかジャッジに確認。ちなみにこちらが感染とは言え、相手のボブが3マナ辺りをバンバン引いていたのでボブ死が狙える状況だったため、故意の誘発忘れと見なせなくもない状況ではあった。(その後、相手方が自分で気づいたからそんなことは無いのですが…)
店員も流石にカジュアルなのであまりロスにはしたくない様子。
相手の方も最近にボブを買ったばかりらしく、自分でルールを知らなかった模様。相手の方が「次のカードで対応でしたっけ?」みたいな話をしたので、流石にそれは問題があるので、「ジャッジがハンドの一番大きいコストを公開させてその分ロスっていうのが、ゲームロスにならなかった時のルールに、ありましたよね?昔の話ですが…」みたいな事を俺が言っていたら。
ジャッジ「じゃあそれで。」
…えっ…!?
と思いつつも、相手の方も納得したので続行。
正直、俺も相手の誘発を見逃していたので、あまり強くロスをさせたい訳ではないので、まぁいいかなー程度。
ちょっと正しいルールがわからないので誰か教えて欲しいです。
結果、悪斬が捲れて5ロス。でライフが6に。
その後相手はタルモ捲れ、フェッチ切って、未練が捲れてボブ死。
ちなみに毒カウンターは0。またリリアナを自分対象に打つプレイングに気づいていなかったらしい。
G2 ライフ14対16となるも盤面作られ、時間も残り10分だったので投了。
G3 前半殴り続けるもリリアナが出て届かず。しかし、相手のタルモやボブを除去していたのでライフは原点。相手の方が未練打って、こっちのターンになりハンドのdojを撃つか悩んでいたところで時間切れでエクストラ。ライフ20のこっちは流石に削られきれず、墨蛾並べてワンパン体勢を作ろうかなーとか悩んだりしつつも時間は足らず。
続けてたら負けてたので救われた。
三回戦
白ジャンド ×○×2-1
G1 マントル持った生物達が殴り続けるも、最後の最後でプロテクション系を引かず、未練のトークンに押し潰される。後手だったので一手差。
G2 プロテクション持ちの生物をブロックされたり色々お互いにミスがあったが、合意の上で巻き戻せるものだったので戻せた。スペル二回唱えたので狩り達に戻るとか。最後は活栓の鞭を持った墨蛾が殴って勝ち。
G3 リリアナが2ターン目にでて来て正直GG。相手のクロックを全て潰すも、ランドにビートされて負け。
四回戦
緑白ランデス!?○××
半年くらい前にMOに大量にいたアーキタイプらしい。名前がわからん。
とりあえずサーチを阻害するカードを入れて、幽霊街やら流刑への道でアドを取るらしい。
G1 パンプしたりしながらちょっとずつ殴って毒殺。
G2 後半土地ばかり引いて負け。場に土地7、ハンドに3…
G3 ランドがフラッド。さらに墨蛾にはパスやら幽霊街やらを合わされる。基本地形をサーチさせられてデッキ圧縮かかってるはずなんだけどな…土地が12枚…流石に負け。
結果は1-2-1で38人中の24位。しかも勝てたのは身内というクズ。
全体的な雑感としてはデッキ自体は強かったんだけど、運も無いし、色々無いということ。まぁ相性悪い相手にも悪いなりに食いついてはいたかなー。
まぁヴェリアナ一枚で崩壊してたので、針とかを採用しておく必要があったのかな…
案の定ジャンド(とそれに準ずるデッキ)には勝てなかったので、(トップが強ければ勝てるタイミングはいくらでもあったが)、もう少し勝てるようにしたいですね。
また以外と土地に触るカードが多かったので、墨蛾が強くはなかった。
大会終了後にえびさんの殻やトロンと回してたけどメインボードならトロンは五分かなー。殻には以外と相性がよくてびっくりした。まぁメリーラポッドじゃなくてキキジキポッドだからなんだけどね。
デッキリスト書きたかったんだけど眠いんで後日。
追記
ボブの誘発忘れに関する扱いを調べてみた。
とりあえずMtg wikiより。
’==ルーリング(誘発忘れ)==
*2007年改正前のルールでは[[公開する|公開せ]]ずに[[手札に加える|手札に加え]]た場合、[[ジャッジ]]が手札の中で最も大きい[[点数で見たマナ・コスト]]を持つカード1枚を公開させ、その点数のライフを失わせていた。現在は闇の腹心の能力を忘れた場合、(ほかに考えるべき状況がなければ)それは[[ドロー・ステップ]]の[[引く|ドロー]]と考えることができる。忘れてしまった能力は[[ターンサイクル]]内で気づいたときに[[スタック]]に置かれる。その上でドロー・ステップのドローをしてしまった場合過剰なカードを引いたものとする。
**腹心が既に[[除去]]されているのを忘れて、つい[[ライブラリー]]をめくってしまうというミスにも気をつけたい。[[アップキープ・ステップ]]は落ち着いて[[プレイ]]するように。これと似たような現象は[[師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top]]においても多く見られる。
この他に考えるべき状況がなければというのは誘発忘れが故意になるかどうかって事でいいのかな?また、カジュアルレベルで指摘する間もなくドローしてしまうとどうなんだろう。
忘れてしまった能力は[[ターンサイクル]]内で気づいたときに[[スタック]]に置かれる。その上でドロー・ステップのドローをしてしまった場合過剰なカードを引いたものとする。っていうのは対戦相手の方が言っていたように次のドローが効果の対称という意味で良かったのかな?ターンサイクル内って言葉がよくわからない…
警告に関する記述も書かれていないからな…よくわからん。
実際昨日のみたらし君の誘発忘れがあったから、ルール確認したんだけど、故意だとジャッジキル出来るってことしか理解してなかったからな。
後、場所によって巻き戻し出来ない場合に旧ルールが使われた事例も無いことは無いようだった。
単純にもめる原因になるので、速やかに指摘出来るようにならないとダメですね。出来るだけ盤外で争いはしたくないので… 恐らく旧ルールが使われた事例もそういったことがあったのかな?よくは知らないけども…
ぽぽりんさんとかにジャンド系統どうするのと言われ、デッキのコンセプト見直しをした方が良いとアドバイスを頂いたが、時間と金が無いので、耳をふさいでそのまま参加。(今から考えればちゃんと忠告を聞いておくべきだった…)
当日枠で参加。
身内はえびさん(キキジキポッド)と夢屋ドラフト勢のKWNさん(ゴブリン)。
みたらし君に流刑への道を二枚、えびさんに流刑への道二枚、グリップ、縁切りを借りて参戦。
さらに参加費が足りなかったので、カードを売って参加しようとしたら、えびさんが何枚か引き取ってくれた。
ちなみに始まる前からえびさんと当たったらトスるかなーと嘆いていた。(フラグ)
一回戦 えびさん…
キキジキポッド ○×○2-1
フラグ回収完了。時間の都合で五回戦でなく四回戦になったため、ID及びトスが出来なくなる…
仕方がないから普通にやりましょうとの事でマジック。
G1 えびさんがワンマリからの少し遅めのキープ。ギタクシア派の調査で相手の動き確認しつつ、感染しきる。
G2 倦怠の宝珠キャストで頑張るも、ビートされる。
G3 えびさんマリガン。ランドが一枚で止まったので、調査すると、グラッチェ×2に呪文滑り、メリーラなど…しかし止まってる間にじわじわ削って毒殺。
二回戦
ドラン ○×ー 1-1-1
G1 相手のデッキがぶんまわるが、相手がボブの誘発を忘れる。景品が豪華とはいえ、カジュアルなので どうするのかジャッジに確認。ちなみにこちらが感染とは言え、相手のボブが3マナ辺りをバンバン引いていたのでボブ死が狙える状況だったため、故意の誘発忘れと見なせなくもない状況ではあった。(その後、相手方が自分で気づいたからそんなことは無いのですが…)
店員も流石にカジュアルなのであまりロスにはしたくない様子。
相手の方も最近にボブを買ったばかりらしく、自分でルールを知らなかった模様。相手の方が「次のカードで対応でしたっけ?」みたいな話をしたので、流石にそれは問題があるので、「ジャッジがハンドの一番大きいコストを公開させてその分ロスっていうのが、ゲームロスにならなかった時のルールに、ありましたよね?昔の話ですが…」みたいな事を俺が言っていたら。
ジャッジ「じゃあそれで。」
…えっ…!?
と思いつつも、相手の方も納得したので続行。
正直、俺も相手の誘発を見逃していたので、あまり強くロスをさせたい訳ではないので、まぁいいかなー程度。
ちょっと正しいルールがわからないので誰か教えて欲しいです。
結果、悪斬が捲れて5ロス。でライフが6に。
その後相手はタルモ捲れ、フェッチ切って、未練が捲れてボブ死。
ちなみに毒カウンターは0。またリリアナを自分対象に打つプレイングに気づいていなかったらしい。
G2 ライフ14対16となるも盤面作られ、時間も残り10分だったので投了。
G3 前半殴り続けるもリリアナが出て届かず。しかし、相手のタルモやボブを除去していたのでライフは原点。相手の方が未練打って、こっちのターンになりハンドのdojを撃つか悩んでいたところで時間切れでエクストラ。ライフ20のこっちは流石に削られきれず、墨蛾並べてワンパン体勢を作ろうかなーとか悩んだりしつつも時間は足らず。
続けてたら負けてたので救われた。
三回戦
白ジャンド ×○×2-1
G1 マントル持った生物達が殴り続けるも、最後の最後でプロテクション系を引かず、未練のトークンに押し潰される。後手だったので一手差。
G2 プロテクション持ちの生物をブロックされたり色々お互いにミスがあったが、合意の上で巻き戻せるものだったので戻せた。スペル二回唱えたので狩り達に戻るとか。最後は活栓の鞭を持った墨蛾が殴って勝ち。
G3 リリアナが2ターン目にでて来て正直GG。相手のクロックを全て潰すも、ランドにビートされて負け。
四回戦
緑白ランデス!?○××
半年くらい前にMOに大量にいたアーキタイプらしい。名前がわからん。
とりあえずサーチを阻害するカードを入れて、幽霊街やら流刑への道でアドを取るらしい。
G1 パンプしたりしながらちょっとずつ殴って毒殺。
G2 後半土地ばかり引いて負け。場に土地7、ハンドに3…
G3 ランドがフラッド。さらに墨蛾にはパスやら幽霊街やらを合わされる。基本地形をサーチさせられてデッキ圧縮かかってるはずなんだけどな…土地が12枚…流石に負け。
結果は1-2-1で38人中の24位。しかも勝てたのは身内というクズ。
全体的な雑感としてはデッキ自体は強かったんだけど、運も無いし、色々無いということ。まぁ相性悪い相手にも悪いなりに食いついてはいたかなー。
まぁヴェリアナ一枚で崩壊してたので、針とかを採用しておく必要があったのかな…
案の定ジャンド(とそれに準ずるデッキ)には勝てなかったので、(トップが強ければ勝てるタイミングはいくらでもあったが)、もう少し勝てるようにしたいですね。
また以外と土地に触るカードが多かったので、墨蛾が強くはなかった。
大会終了後にえびさんの殻やトロンと回してたけどメインボードならトロンは五分かなー。殻には以外と相性がよくてびっくりした。まぁメリーラポッドじゃなくてキキジキポッドだからなんだけどね。
デッキリスト書きたかったんだけど眠いんで後日。
追記
ボブの誘発忘れに関する扱いを調べてみた。
とりあえずMtg wikiより。
’==ルーリング(誘発忘れ)==
*2007年改正前のルールでは[[公開する|公開せ]]ずに[[手札に加える|手札に加え]]た場合、[[ジャッジ]]が手札の中で最も大きい[[点数で見たマナ・コスト]]を持つカード1枚を公開させ、その点数のライフを失わせていた。現在は闇の腹心の能力を忘れた場合、(ほかに考えるべき状況がなければ)それは[[ドロー・ステップ]]の[[引く|ドロー]]と考えることができる。忘れてしまった能力は[[ターンサイクル]]内で気づいたときに[[スタック]]に置かれる。その上でドロー・ステップのドローをしてしまった場合過剰なカードを引いたものとする。
**腹心が既に[[除去]]されているのを忘れて、つい[[ライブラリー]]をめくってしまうというミスにも気をつけたい。[[アップキープ・ステップ]]は落ち着いて[[プレイ]]するように。これと似たような現象は[[師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top]]においても多く見られる。
この他に考えるべき状況がなければというのは誘発忘れが故意になるかどうかって事でいいのかな?また、カジュアルレベルで指摘する間もなくドローしてしまうとどうなんだろう。
忘れてしまった能力は[[ターンサイクル]]内で気づいたときに[[スタック]]に置かれる。その上でドロー・ステップのドローをしてしまった場合過剰なカードを引いたものとする。っていうのは対戦相手の方が言っていたように次のドローが効果の対称という意味で良かったのかな?ターンサイクル内って言葉がよくわからない…
警告に関する記述も書かれていないからな…よくわからん。
実際昨日のみたらし君の誘発忘れがあったから、ルール確認したんだけど、故意だとジャッジキル出来るってことしか理解してなかったからな。
後、場所によって巻き戻し出来ない場合に旧ルールが使われた事例も無いことは無いようだった。
単純にもめる原因になるので、速やかに指摘出来るようにならないとダメですね。出来るだけ盤外で争いはしたくないので… 恐らく旧ルールが使われた事例もそういったことがあったのかな?よくは知らないけども…
6/15松戸TSモダン
2013年6月16日 mtg コメント (1)とは名ばかり。
参加者二名(俺とみたらし君)に店員さんを加えた総当たり戦。
仕方ないので参加費無料でちょっと豪華な参加賞が貰えるアド大会に\(^-^)/
みんな松戸モダン参加しませう!
一回戦 店員さん 緑白オーラ
○○2-0
G1 後攻。エンチャントの付いた屍百足が殴り込み勝ち。相手のデッキが、俺が組みたかった、コーにエンチャントを積んでいくデッキだと判明。
G2 後攻。相手は呪禁を並べる。こっちはのんびり動く。しかし、野生の抵抗が置き、一気にパンチして勝ち
二回戦 みたらし君 ジャンド
××0-2
G1 俺が何も言わなかったらみたらし君はボブ死してた。まぁカジュアルだから目くじら立てるほどても無いので続けたら負け。
G2 コジレックの審問でカード抜かれて負け。
デッキの殆どを審問で抜かれるのはキツい。
そんなこんなで二位。
そんでその後は除去が無いことの悲惨さを感じたので、少し除去を足してデッキを編集。
やっぱり流刑への道が安定かなー。引かなかったけど。
閉店後は少しだけおとーとさんとダーツに。
しかし、待ち時間が一時間とかあったので、待ち時間用の机でマジック。
トリコ相手に火力を気を付けて動けばメインで8割勝てた。
まぁ相手の引きに助けられたり、そこまで徹底的に生物メタをしているデッキでは無いようだったため。
ダーツは1ヶ月以上ぶりだったので全然定まらず。
701もクリア出来ないかと思ったが、バーストするまでは減らせたので良かった。(おとーとさんにあっさり決められたけど)
クリケットはお互いに上の方でグダった。
最後はおとーとさんが後ブル2を閉めれば勝ちだったが、閉めれなかったので、42点差でブル3からの最終ラウンド。
1投目 大きくハズレ、8の方へ。
2投目 ブル。ブルが開く。
3投目 勝ち筋はダブルブルのみで、きっちり決める。\(^-^)/
最後のダブルブルを決めた集中力はこれからも使えるようにしておきたいね。
まぁスタッツは悲惨だったので、もう少し時間見つけて投げたいねー。
参加者二名(俺とみたらし君)に店員さんを加えた総当たり戦。
仕方ないので参加費無料でちょっと豪華な参加賞が貰えるアド大会に\(^-^)/
みんな松戸モダン参加しませう!
一回戦 店員さん 緑白オーラ
○○2-0
G1 後攻。エンチャントの付いた屍百足が殴り込み勝ち。相手のデッキが、俺が組みたかった、コーにエンチャントを積んでいくデッキだと判明。
G2 後攻。相手は呪禁を並べる。こっちはのんびり動く。しかし、野生の抵抗が置き、一気にパンチして勝ち
二回戦 みたらし君 ジャンド
××0-2
G1 俺が何も言わなかったらみたらし君はボブ死してた。まぁカジュアルだから目くじら立てるほどても無いので続けたら負け。
G2 コジレックの審問でカード抜かれて負け。
デッキの殆どを審問で抜かれるのはキツい。
そんなこんなで二位。
そんでその後は除去が無いことの悲惨さを感じたので、少し除去を足してデッキを編集。
やっぱり流刑への道が安定かなー。引かなかったけど。
閉店後は少しだけおとーとさんとダーツに。
しかし、待ち時間が一時間とかあったので、待ち時間用の机でマジック。
トリコ相手に火力を気を付けて動けばメインで8割勝てた。
まぁ相手の引きに助けられたり、そこまで徹底的に生物メタをしているデッキでは無いようだったため。
ダーツは1ヶ月以上ぶりだったので全然定まらず。
701もクリア出来ないかと思ったが、バーストするまでは減らせたので良かった。(おとーとさんにあっさり決められたけど)
クリケットはお互いに上の方でグダった。
最後はおとーとさんが後ブル2を閉めれば勝ちだったが、閉めれなかったので、42点差でブル3からの最終ラウンド。
1投目 大きくハズレ、8の方へ。
2投目 ブル。ブルが開く。
3投目 勝ち筋はダブルブルのみで、きっちり決める。\(^-^)/
最後のダブルブルを決めた集中力はこれからも使えるようにしておきたいね。
まぁスタッツは悲惨だったので、もう少し時間見つけて投げたいねー。
今日はデッキをいじるのが面倒だった時間がなくて、サイドボードだけいじった、いつものシミックt赤。
そろそろいじるところが無くなってきたのも事実。
早めに来て、ダームださんとフリプした時はキレイに回っていたので大丈夫だろうと思案。
参加23人の大所帯でのFNM
一回戦 トリココン
○○ 2-0
あれっ…先週も一回戦で当たりましたよね…
G1 絡み根への火柱を混成でかわしたので勝ち。あれっ、既視感が…
G2 相手が火柱2キープしたらしいが、ランドがM10三枚。土地伸ばす隙を与えず押し込む。
二回戦 セレズニア テツさん
○○ 2-0
G1 テツさんのランドが一枚から伸びず勝ち。
G2 ある程度は押し込めそうだなと思っていたら、牙二連打。それをボロボロになりながら処理。お互いに横に並ぶも、先に動いたら負ける展開。そんな中じわじわガヴォニーを起動するテツさん。が、3ターンもにらみあえば流石に解決策は引いてくる。勝ち。
三回戦 オロスコン
○○ 2-0
G1 呪文裂きを瞬唱込みでのフル活用。オリヴィアに着地されるも、バウンス→カウンターなど、相手になにもさせず勝ち。
G2 サイドからカウンター増やしてゲーム。未練ある魂を雲散霧消出来たのは良かった。
四回戦 ジャンドゾンビ Kさん
×○× 1-2
ゲーム前に下当たりならトスりますよと言われたが、流石にフライデーなので普通にゲーム。
G1 マリガン。しかも土地1。かなりキツい回りをするも、火柱2キープで墓所這いを二枚追放する。しかし、ロッテスやら三枚目の墓所這い。ヘルカイトは混成+シミチャで処理。一旦処理した後は絡み根で殴る。殴られ、混成を撃ちつつ殴る。この地点で相手のライフは10ハンドは0。こちらには3/2と3/3が次のターンにゴーアで押し込める。一方の相手のクロックは墓所這いとカウンター1のロッテス。こちらのライフは7。とりあえず、若き狼を立てる。返しのKさんのtopは貴種。貴種とヘルカイトは即死。
G2 マリガン。ランドがM10しか無いものの、それはお互い様でこちらは一手損のぶんまわり。Kさんも一手損だったのでそのまま投了。
G3 マリガン。おかしいなー。まぁ仕方無い。お互いに殴りあうが後半のライフ計算が面倒な事に。Topゴーアで勝てる場面が三回続くも引かず。さらにトップされた篝火にカウンターを合わせなきゃいけなくなり、負け。負けた後トップを捲ったら、絶望のゴーア。先手後手ゲーと言ってしまえばそれまでだが、流石に悔しかった。
しかし、このラストゲームはお互いに1つミスると即死の争いだったので、かなり良いゲームだった。
結果、総合で3-1。夢屋の3-1は早くも5回目。(多分参加は15回)なかなか全勝できないなー。とか考えてたら、隣のトップ卓が時間切れによる引き分けで終了。
あれっ…これはまさか…と思ったら、3回目の5位。
5位は全く美味しくないので、ちょっと凹んでたら、Kさんがプロモのイゼチャを投げて下さった( ;∀;)
非常に申し訳無いなと思いつつも、一度断ったら、テツさんが横から「じゃあ俺が貰う」的なアクションをしたので、そのまま頂くことに。今度そういう場面に出会ったら快くトスしてあげよう。うん。
そんな訳で念願のイゼチャゲット\(^-^)/
一枚はただのfoilで、絵柄は違うけど、とりあえず入れておこう。
そして明日はトリモダンに行くかも。懐かしの白茶感染やー!(Kさんにボコボコにやられたけど…)
明後日は何人か釣れたので、洞窟モダンに行くことになりそう。明日、えびさんに色々相談してみよう。多分ギデオンは要らないwww
追記。最後に結果表見ずに適当に5位って言ったけど、かーむさんが5位だったようなので、6位以下かな。そんなにオポ落ちるとは怖いな…
そろそろいじるところが無くなってきたのも事実。
早めに来て、ダームださんとフリプした時はキレイに回っていたので大丈夫だろうと思案。
参加23人の大所帯でのFNM
一回戦 トリココン
○○ 2-0
あれっ…先週も一回戦で当たりましたよね…
G1 絡み根への火柱を混成でかわしたので勝ち。あれっ、既視感が…
G2 相手が火柱2キープしたらしいが、ランドがM10三枚。土地伸ばす隙を与えず押し込む。
二回戦 セレズニア テツさん
○○ 2-0
G1 テツさんのランドが一枚から伸びず勝ち。
G2 ある程度は押し込めそうだなと思っていたら、牙二連打。それをボロボロになりながら処理。お互いに横に並ぶも、先に動いたら負ける展開。そんな中じわじわガヴォニーを起動するテツさん。が、3ターンもにらみあえば流石に解決策は引いてくる。勝ち。
三回戦 オロスコン
○○ 2-0
G1 呪文裂きを瞬唱込みでのフル活用。オリヴィアに着地されるも、バウンス→カウンターなど、相手になにもさせず勝ち。
G2 サイドからカウンター増やしてゲーム。未練ある魂を雲散霧消出来たのは良かった。
四回戦 ジャンドゾンビ Kさん
×○× 1-2
ゲーム前に下当たりならトスりますよと言われたが、流石にフライデーなので普通にゲーム。
G1 マリガン。しかも土地1。かなりキツい回りをするも、火柱2キープで墓所這いを二枚追放する。しかし、ロッテスやら三枚目の墓所這い。ヘルカイトは混成+シミチャで処理。一旦処理した後は絡み根で殴る。殴られ、混成を撃ちつつ殴る。この地点で相手のライフは10ハンドは0。こちらには3/2と3/3が次のターンにゴーアで押し込める。一方の相手のクロックは墓所這いとカウンター1のロッテス。こちらのライフは7。とりあえず、若き狼を立てる。返しのKさんのtopは貴種。貴種とヘルカイトは即死。
G2 マリガン。ランドがM10しか無いものの、それはお互い様でこちらは一手損のぶんまわり。Kさんも一手損だったのでそのまま投了。
G3 マリガン。おかしいなー。まぁ仕方無い。お互いに殴りあうが後半のライフ計算が面倒な事に。Topゴーアで勝てる場面が三回続くも引かず。さらにトップされた篝火にカウンターを合わせなきゃいけなくなり、負け。負けた後トップを捲ったら、絶望のゴーア。先手後手ゲーと言ってしまえばそれまでだが、流石に悔しかった。
しかし、このラストゲームはお互いに1つミスると即死の争いだったので、かなり良いゲームだった。
結果、総合で3-1。夢屋の3-1は早くも5回目。(多分参加は15回)なかなか全勝できないなー。とか考えてたら、隣のトップ卓が時間切れによる引き分けで終了。
あれっ…これはまさか…と思ったら、3回目の5位。
5位は全く美味しくないので、ちょっと凹んでたら、Kさんがプロモのイゼチャを投げて下さった( ;∀;)
非常に申し訳無いなと思いつつも、一度断ったら、テツさんが横から「じゃあ俺が貰う」的なアクションをしたので、そのまま頂くことに。今度そういう場面に出会ったら快くトスしてあげよう。うん。
そんな訳で念願のイゼチャゲット\(^-^)/
一枚はただのfoilで、絵柄は違うけど、とりあえず入れておこう。
そして明日はトリモダンに行くかも。懐かしの白茶感染やー!(Kさんにボコボコにやられたけど…)
明後日は何人か釣れたので、洞窟モダンに行くことになりそう。明日、えびさんに色々相談してみよう。多分ギデオンは要らないwww
追記。最後に結果表見ずに適当に5位って言ったけど、かーむさんが5位だったようなので、6位以下かな。そんなにオポ落ちるとは怖いな…
6/13夢屋ドラフト
2013年6月14日 mtg コメント (1)今日はモダンとかで遊びたい気分だったので、ふらっと夢屋に行ったらぽぽる君がいて、tayaさんも来たので、そのまま流れでドラフトに参加することに。
下家がtayaさん。
最初に3/2飛行呪禁と迷って、トロスターニの召喚師をピック。
1-2で怯まぬ勇気が流れたのでありがたくもらって、次を見たら、またしても3/2飛行が…
しかし、ここはヴィシアーノをピックして、ナヤへ決め打つ。
1-7辺りでグルールの戦歌が流れてきたのは良かった。
ちなみにこの辺りで、黒が圧倒的に薄かったので、上家は黒絡みと予想。(ラクドスだった。)
続いてGTCだが、生物がいない…
グルール鍵辺りやボロスのギルドメイジ辺りが関の山。赤白は異常に流れてくるが、緑が少ないところに危機感を覚えるも、RtRで緑回るだろうと鷹をくくって適当なピック。
RtRはとりあえず初っぱなにエレメンタルの出る土地、3-2でセレチャを取れたため、居住系のカードを意識してピック。 ちなみに予想以上に緑生物、白生物が流れない…
結果はかなり低マナ生物の少ないデッキに。
この間もそんな感じだったので、優先順位をわかってないんだな…俺は。と痛感。
一回戦 バントビッグマナ
○×○ 2-1
俺と同じく、低級生物にありつけなかったであろう被害者デッキ…
ちなみにtayaさんの下家。
G1 こっちの初動がトロスターニの召喚士www次のターンで死ぬところだったが、相手のライフ18生物1の時に、盤面の騎士×2をタップして、エレメンタルを出す。グルールの戦歌を唱えて、ボロスのジャイグロしたらピッタリ18になったwww
G2 こっちのデッキが回らず、さらに天使トークン出す人間が二枚でて死亡。
G3 相手の事故に乗じて、焦土歩き、墓所生まれの恐怖と展開して勝ち。
二回戦 エスパー留置フライング
×× 0-2
G1 キレイに裁かれまくり負け。
G2 ダブマリから白単で負け。
三回戦 ぽぽる君 ボロスビート
×○○ 2-1
G1 フロストバーンに着地され、爆弾部隊に対してセレチャでブロックしようとするも、焼かれてそのまま負ける。
G2 ヴィシアーノの殴りあい。最後にコンバット前に火力を撃たれたが、白fogで回避。ちゃっかりトップで怯まぬ勇気を引いて勝つ。というか、ラヴニカの五点火力はインスタントだよね…コンバット先にやられてたら、fogスタックで火力撃たれて死んでたんじゃね…おそらくブロッカー立てなきゃ負ける状況なのにフルパンしたから、深読みしたんかな
G3 迷路の急襲者にアルマジロクロークが付いたよ。つおい!
結果は2-1の4位。
もらったレアは軍団の戦略と不死の隷従。後はコモンfoil×2(しかも両方持ってるがw)
まぁ楽しかったからいいや。
そういえば、M14に変わり谷が入ることで、何か面白いデッキが出来ないかなーとぽぽる君と話していたんだけど
末裔の道を利用したクソみたいな生物デッキが作れるんじゃねwwwという話で盛り上がった。
実は先週のFNM後に、昆虫の末裔デッキってどうだろうという話題になり、そこに変わり谷があれば便利だねーって思っていたが、よくよく考えれば、変わり谷あるならなんでもよくね?という話になるよね。
まぁー変わり谷を引かなかった時や、マナを使いきった時のためにある程度は揃えなければいけないんだろうけど…
まぁ少し考察してみようかなーと思いますw
明日は夢屋でフライデーの予定だけど、最近体力が臨界点に達しているようで、あまりにキツいのでどうなるかは正直未定。土曜日にもガッツリ授業なんですよね…
下家がtayaさん。
最初に3/2飛行呪禁と迷って、トロスターニの召喚師をピック。
1-2で怯まぬ勇気が流れたのでありがたくもらって、次を見たら、またしても3/2飛行が…
しかし、ここはヴィシアーノをピックして、ナヤへ決め打つ。
1-7辺りでグルールの戦歌が流れてきたのは良かった。
ちなみにこの辺りで、黒が圧倒的に薄かったので、上家は黒絡みと予想。(ラクドスだった。)
続いてGTCだが、生物がいない…
グルール鍵辺りやボロスのギルドメイジ辺りが関の山。赤白は異常に流れてくるが、緑が少ないところに危機感を覚えるも、RtRで緑回るだろうと鷹をくくって適当なピック。
RtRはとりあえず初っぱなにエレメンタルの出る土地、3-2でセレチャを取れたため、居住系のカードを意識してピック。 ちなみに予想以上に緑生物、白生物が流れない…
結果はかなり低マナ生物の少ないデッキに。
この間もそんな感じだったので、優先順位をわかってないんだな…俺は。と痛感。
一回戦 バントビッグマナ
○×○ 2-1
俺と同じく、低級生物にありつけなかったであろう被害者デッキ…
ちなみにtayaさんの下家。
G1 こっちの初動がトロスターニの召喚士www次のターンで死ぬところだったが、相手のライフ18生物1の時に、盤面の騎士×2をタップして、エレメンタルを出す。グルールの戦歌を唱えて、ボロスのジャイグロしたらピッタリ18になったwww
G2 こっちのデッキが回らず、さらに天使トークン出す人間が二枚でて死亡。
G3 相手の事故に乗じて、焦土歩き、墓所生まれの恐怖と展開して勝ち。
二回戦 エスパー留置フライング
×× 0-2
G1 キレイに裁かれまくり負け。
G2 ダブマリから白単で負け。
三回戦 ぽぽる君 ボロスビート
×○○ 2-1
G1 フロストバーンに着地され、爆弾部隊に対してセレチャでブロックしようとするも、焼かれてそのまま負ける。
G2 ヴィシアーノの殴りあい。最後にコンバット前に火力を撃たれたが、白fogで回避。ちゃっかりトップで怯まぬ勇気を引いて勝つ。というか、ラヴニカの五点火力はインスタントだよね…コンバット先にやられてたら、fogスタックで火力撃たれて死んでたんじゃね…おそらくブロッカー立てなきゃ負ける状況なのにフルパンしたから、深読みしたんかな
G3 迷路の急襲者にアルマジロクロークが付いたよ。つおい!
結果は2-1の4位。
もらったレアは軍団の戦略と不死の隷従。後はコモンfoil×2(しかも両方持ってるがw)
まぁ楽しかったからいいや。
そういえば、M14に変わり谷が入ることで、何か面白いデッキが出来ないかなーとぽぽる君と話していたんだけど
末裔の道を利用したクソみたいな生物デッキが作れるんじゃねwwwという話で盛り上がった。
実は先週のFNM後に、昆虫の末裔デッキってどうだろうという話題になり、そこに変わり谷があれば便利だねーって思っていたが、よくよく考えれば、変わり谷あるならなんでもよくね?という話になるよね。
まぁー変わり谷を引かなかった時や、マナを使いきった時のためにある程度は揃えなければいけないんだろうけど…
まぁ少し考察してみようかなーと思いますw
明日は夢屋でフライデーの予定だけど、最近体力が臨界点に達しているようで、あまりにキツいのでどうなるかは正直未定。土曜日にもガッツリ授業なんですよね…
6/10トレカの洞窟スタン
2013年6月10日 mtg結局今日もトレカの洞窟スタンに来てしまいました。
デッキは例のディミーアゾンビ。
流石に血の芸術家を採用してみました。
先に言います。結果は0-3。正直勝てる気がしない。
コンボパーツが多すぎて、キレイに落ちないと非常に難しい。
昔、年休がこのコンボを搭載したデッキを使ってたときは緑をタッチしてターボフォグ的な形にしてたので、その方が安定するんかな…
まぁ何にせよ、相手の血の芸術家一枚で積むのは弱かった。
一応、試合結果。
一回戦
ナヤ ×○×1-2
G1 狩り達2連打されて負けー。裏返った時に芸術家焼かれたのがなぁ…キツい。
G2 テンポ良く展開して、最後は黙示録で狩り達除去しつつ並べて勝ち。
G3 スラーグぐるぐるで負け。
二回戦
ナヤ ××
G1 後一枚土地が伸びれば無限コンボの達成だったか伸びず。最後はワームとウルフィーが結婚。ワームを落とすも、強兵と結婚…
G2 のんびり展開しながらも屋根上の嵐はキャスト。しかしサクリ台がない。盤面には芸術家と隊長が二人。ゲラルフを二枚だし、これは勝っただろうと思案。しかし、相手の盤面にはシルバーハート。そしてトップが篝火。しかし、キャストされず。そしたらオレリア…これは聴いてなかった。流石に負け…。1ターン前にウルフィーと結婚した強兵に殴られたからな…何あれ強い…
三回戦
グルールアグロ ××
G1 先攻取られて、流城の貴族。2t目に炎樹族+大隊でブロックさせないやつ。流石になにもできず、なにも出さずにそっと投了。
G2 コンボはやめて通常のゾンビートに変更。しかし土地を引かずダブマリ。さらに沼しかなくて色事故ってるがキープ。まぁ勝てないよね…
とまぁこんな感じ。
とりあえず課題は山積みだけど、楽しかったからもう少し完成度が上がれば、何らかの時には使うつもり。
デッキは例のディミーアゾンビ。
流石に血の芸術家を採用してみました。
先に言います。結果は0-3。正直勝てる気がしない。
コンボパーツが多すぎて、キレイに落ちないと非常に難しい。
昔、年休がこのコンボを搭載したデッキを使ってたときは緑をタッチしてターボフォグ的な形にしてたので、その方が安定するんかな…
まぁ何にせよ、相手の血の芸術家一枚で積むのは弱かった。
一応、試合結果。
一回戦
ナヤ ×○×1-2
G1 狩り達2連打されて負けー。裏返った時に芸術家焼かれたのがなぁ…キツい。
G2 テンポ良く展開して、最後は黙示録で狩り達除去しつつ並べて勝ち。
G3 スラーグぐるぐるで負け。
二回戦
ナヤ ××
G1 後一枚土地が伸びれば無限コンボの達成だったか伸びず。最後はワームとウルフィーが結婚。ワームを落とすも、強兵と結婚…
G2 のんびり展開しながらも屋根上の嵐はキャスト。しかしサクリ台がない。盤面には芸術家と隊長が二人。ゲラルフを二枚だし、これは勝っただろうと思案。しかし、相手の盤面にはシルバーハート。そしてトップが篝火。しかし、キャストされず。そしたらオレリア…これは聴いてなかった。流石に負け…。1ターン前にウルフィーと結婚した強兵に殴られたからな…何あれ強い…
三回戦
グルールアグロ ××
G1 先攻取られて、流城の貴族。2t目に炎樹族+大隊でブロックさせないやつ。流石になにもできず、なにも出さずにそっと投了。
G2 コンボはやめて通常のゾンビートに変更。しかし土地を引かずダブマリ。さらに沼しかなくて色事故ってるがキープ。まぁ勝てないよね…
とまぁこんな感じ。
とりあえず課題は山積みだけど、楽しかったからもう少し完成度が上がれば、何らかの時には使うつもり。
色々ノートでφ(..)しながらリスト作ったけどまだ回るかわからない…
【ゾンビクラッツ(仮)】
クリーチャー(25)
墓所這い 4
戦墓のグール 4
金切り声のスカーブ 4
甲冑のスカーブ 2
戦墓の隊長 4
ゲラルフの伝書師 4
死体の道塞ぎ 3
スペル(12)
禁忌の錬金術 4
ディミーアの魔除け 2
急速混成 2
ゾンビの黙示録 3
屋根上の嵐 1
土地(23)
ディミーアのギルド門 4
湿った墓 4
水没した地下墓地 4
沼 11
サイドボード(15)
もぎとり 3
ディミーアの魔除け 1
血の公証人 4
否認 3
遠隔不在 2
急速混成 2
まぁ動きはなんとなくは想像できるものかとは思います。
サイドプランでビートダウンに寄せる方法も有りかなと思い、こんな風に取りました。後は回しつつ、バランス整えてみて、実用性至るかどうかというところ。トレカの洞窟スタンは調整にはもってこいなので、明日行くかどうか悩み中。
単純に秋葉原で買いたいものもあるんだよね…
http://blog.livedoor.jp/toreca/lite/archives/28500045.html
そういえばこのリンクが来週のモダンの大会。
申込み終わってるのかどうか知らないけど、感染ならぶんまわりさえすればワンチャン以上あるので、参加を非常に考え中。
まぁモダンで使うとしたら俺が昔使ってた白茶感染かなー。
【ゾンビクラッツ(仮)】
クリーチャー(25)
墓所這い 4
戦墓のグール 4
金切り声のスカーブ 4
甲冑のスカーブ 2
戦墓の隊長 4
ゲラルフの伝書師 4
死体の道塞ぎ 3
スペル(12)
禁忌の錬金術 4
ディミーアの魔除け 2
急速混成 2
ゾンビの黙示録 3
屋根上の嵐 1
土地(23)
ディミーアのギルド門 4
湿った墓 4
水没した地下墓地 4
沼 11
サイドボード(15)
もぎとり 3
ディミーアの魔除け 1
血の公証人 4
否認 3
遠隔不在 2
急速混成 2
まぁ動きはなんとなくは想像できるものかとは思います。
サイドプランでビートダウンに寄せる方法も有りかなと思い、こんな風に取りました。後は回しつつ、バランス整えてみて、実用性至るかどうかというところ。トレカの洞窟スタンは調整にはもってこいなので、明日行くかどうか悩み中。
単純に秋葉原で買いたいものもあるんだよね…
http://blog.livedoor.jp/toreca/lite/archives/28500045.html
そういえばこのリンクが来週のモダンの大会。
申込み終わってるのかどうか知らないけど、感染ならぶんまわりさえすればワンチャン以上あるので、参加を非常に考え中。
まぁモダンで使うとしたら俺が昔使ってた白茶感染かなー。