【グリクシス】世界棘のリアニメイトデッキ【カラー】
2013年5月14日 mtg コメント (4)世界棘のワームをリアニメイト出来るカードの存在をとある方のブログで気がついたので、それを利用した。グリコンについて考察してみます。
まず、キーカードはこれ 強行+突入。
分割カードは左から右に唱えるのだが、その過程で割り込みの要素は無いため、強行で落とした世界棘のワームがそのままリアニメイトされるのです。ちなみにエムラクールもいけます。
そして速攻をもったワームがパンチすれば大抵勝つんじゃね?というデッキ。
そこを念頭において、周りを固めたのが以下のデッキ。
【ワームの突入】
クリーチャー(10)
世界棘のワーム 4
残虐の達人 4
ミルコ 2
スペル(25)
強行+突入 4
変化+点火 4
雲散霧消 4
灼熱の槍 3
巧みな回避 3
霊炎 3
信仰無き物漁り 4
土地(25)
このデッキにも主夫さんを入れるかを考えたけど、枠とコンセプトのブレがなぁ…
まぁマナカーブが汚すぎるので、セレズニアミッドレンジやナヤミッドレンジにボコられる予感しかしないなー
グリセルさんとか、オリヴィアとか入れるべきなんかなー
まず、キーカードはこれ 強行+突入。
分割カードは左から右に唱えるのだが、その過程で割り込みの要素は無いため、強行で落とした世界棘のワームがそのままリアニメイトされるのです。ちなみにエムラクールもいけます。
そして速攻をもったワームがパンチすれば大抵勝つんじゃね?というデッキ。
そこを念頭において、周りを固めたのが以下のデッキ。
【ワームの突入】
クリーチャー(10)
世界棘のワーム 4
残虐の達人 4
ミルコ 2
スペル(25)
強行+突入 4
変化+点火 4
雲散霧消 4
灼熱の槍 3
巧みな回避 3
霊炎 3
信仰無き物漁り 4
土地(25)
このデッキにも主夫さんを入れるかを考えたけど、枠とコンセプトのブレがなぁ…
まぁマナカーブが汚すぎるので、セレズニアミッドレンジやナヤミッドレンジにボコられる予感しかしないなー
グリセルさんとか、オリヴィアとか入れるべきなんかなー
【新カードを】死橋の詠唱デッキ【使ってみよう】
2013年5月14日 mtg今やってるコンティニアンスシールドで死橋の詠唱のクソカードっぷりが楽しいので、これは前に組んでた騒乱の大祭並のデッキが出来るのではと構築開始。
しかし、ヴェリアナや死儀礼が足りないことが発覚。そもそも肝心の詠唱すら足りてないんだけどね。
とりあえず死橋の詠唱の細かい裁定から。
死橋の詠唱のポイントは、対象を取らないリアニメイトカードである点が優秀で、上手く墓地を調整すれば高確率で対象のカードを吊ることが出来るのが強みとも言える。このカードに最近流行りの主夫さんを地の封印と同時に組み込む事で、一方的にアドバンテージを持つという動きが基本になる。
クリーチャー(10)
スラーグ牙 4
怒れる腹音鳴らし 1
グヌーヌの憤怒獣 2
狂気の主婦 3
スペル(26)
突然の衰微 3
遥か見 4
花崗岩 3
収穫の火 2
化膿 2
Duress 2
地の封印 4
ヴラスカ 2
死橋の詠唱 4
土地(24)
うーん。これでも色々とキツそう。練り直しかなー
そうそう。関係ない話だけど、シミックビートの時に、急速混成を相手に打てば、空殴りさんが勝手にビート出来るんじゃね!?ってwktkしてたんだけど、冷静に考えると、急速混成で出てくるカエル・トカゲトークンは緑色だった件。あのカード青のカードなのに緑のクリーチャーが出るって、今思えば少し変わったらカードだなぁ…とただそれだけ
しかし、ヴェリアナや死儀礼が足りないことが発覚。そもそも肝心の詠唱すら足りてないんだけどね。
とりあえず死橋の詠唱の細かい裁定から。
死橋の詠唱のポイントは、対象を取らないリアニメイトカードである点が優秀で、上手く墓地を調整すれば高確率で対象のカードを吊ることが出来るのが強みとも言える。このカードに最近流行りの主夫さんを地の封印と同時に組み込む事で、一方的にアドバンテージを持つという動きが基本になる。
クリーチャー(10)
スラーグ牙 4
怒れる腹音鳴らし 1
グヌーヌの憤怒獣 2
狂気の主婦 3
スペル(26)
突然の衰微 3
遥か見 4
花崗岩 3
収穫の火 2
化膿 2
Duress 2
地の封印 4
ヴラスカ 2
死橋の詠唱 4
土地(24)
うーん。これでも色々とキツそう。練り直しかなー
そうそう。関係ない話だけど、シミックビートの時に、急速混成を相手に打てば、空殴りさんが勝手にビート出来るんじゃね!?ってwktkしてたんだけど、冷静に考えると、急速混成で出てくるカエル・トカゲトークンは緑色だった件。あのカード青のカードなのに緑のクリーチャーが出るって、今思えば少し変わったらカードだなぁ…とただそれだけ
5/12 秋葉原PWC
2013年5月13日 mtg コメント (2)模試があったため、0回戦落ちです。はい。
今回のPWCは松戸勢の方も結構いて、まさかの大集合的な感じになってて、面白そうだったです。
5-2とか4-3辺りが多かったのかな。みんな惜しいですね。
試合内容はよく見てないからなんとも言えないんだけど、狼男デッキにやられた、とか空殴りが…とか、呪禁バントに囲まれたとか、色々な話題を聞くので、変なデッキでも浮くことなく戦えるのかなーと思案。
話は変わりますが、みなさんはゲームデーは何処で参加するのでしょうか?松戸はホビもトリも土曜日なので、両方参加できないような…
日曜で参加できるところ教えてほしいです♪
ただ、デッキが思い付かねぇ…
バントオーラか主夫ジャンドか。ドランやアナで構築してたけど、結局中途半端になったからなぁ…。 土地的にバント、ジャンド、イゼット位なら組めるかな。
とりあえず久々にバントオーラ組み上げてます。GP名古屋の頃からGTC前まで(流行る前まで)使っていたデッキ。バントオーラは晴れる屋は二回行って、二回とも2-1だったからなぁ…声は無いけど、まぁ組み上げてみようかな。
今回のPWCは松戸勢の方も結構いて、まさかの大集合的な感じになってて、面白そうだったです。
5-2とか4-3辺りが多かったのかな。みんな惜しいですね。
試合内容はよく見てないからなんとも言えないんだけど、狼男デッキにやられた、とか空殴りが…とか、呪禁バントに囲まれたとか、色々な話題を聞くので、変なデッキでも浮くことなく戦えるのかなーと思案。
話は変わりますが、みなさんはゲームデーは何処で参加するのでしょうか?松戸はホビもトリも土曜日なので、両方参加できないような…
日曜で参加できるところ教えてほしいです♪
ただ、デッキが思い付かねぇ…
バントオーラか主夫ジャンドか。ドランやアナで構築してたけど、結局中途半端になったからなぁ…。 土地的にバント、ジャンド、イゼット位なら組めるかな。
とりあえず久々にバントオーラ組み上げてます。GP名古屋の頃からGTC前まで(流行る前まで)使っていたデッキ。バントオーラは晴れる屋は二回行って、二回とも2-1だったからなぁ…声は無いけど、まぁ組み上げてみようかな。
TSのコンティニアンスを消化してきました。二週目は年休とkakeru君に負けて1-2で終わりました。kakeru君の不可侵議員は良くないね。あれはキツい。
ちなみに何を思ったかコンティニアンスシールドで50枚デッキの五色コントロール(ジャンド+門にて二色)という前のプレリのエスパータッチ赤60枚デッキ並のキチガイっぷりを出しています。
除去は厚いけど、年休が言うようにかなり貧弱なカードプール何だよな…と言うわけでボムとなりうるカードを色とか関係無く投入したらこうなったwww
ただ、それだけふざけた構成でもしっかり勝ちきるプランが出来てるので、非常に面白いwww
生物は極端に少ないから、早いデッキとかには負けそうだから別プランのデッキも用意しておかなきゃいけないんだろうけど
みんなでコンティニアンスやった後は佐藤さんにアカローマ借りてEDH。なんか美味しいところは全部佐藤さんが持っていってたな。
でも人のカードはわからなすぎるので、EDHは自分のに限るな。
次は1つくらい上手くカバンの隙間見つけて持ってきたいね。
ちなみに何を思ったかコンティニアンスシールドで50枚デッキの五色コントロール(ジャンド+門にて二色)という前のプレリのエスパータッチ赤60枚デッキ並のキチガイっぷりを出しています。
除去は厚いけど、年休が言うようにかなり貧弱なカードプール何だよな…と言うわけでボムとなりうるカードを色とか関係無く投入したらこうなったwww
ただ、それだけふざけた構成でもしっかり勝ちきるプランが出来てるので、非常に面白いwww
生物は極端に少ないから、早いデッキとかには負けそうだから別プランのデッキも用意しておかなきゃいけないんだろうけど
みんなでコンティニアンスやった後は佐藤さんにアカローマ借りてEDH。なんか美味しいところは全部佐藤さんが持っていってたな。
でも人のカードはわからなすぎるので、EDHは自分のに限るな。
次は1つくらい上手くカバンの隙間見つけて持ってきたいね。
5/10 夢屋FNM
2013年5月11日 mtg寝落ちしたー…
昨日のデッキはアナカラーに試して見ました。そしてメインの動きに後輩が俺の前のディミーア見て閃いたコンボをパクってギミックの1つにしたデッキ。
アナとかBUGとかだとあんまりかっこよくないから、何かしらいい名前はないかなーと小一時間考えました。
そして名前はWhite chapelと名付けましたパチパチ。
まぁ負けたから結局名前など残らないんだけど…
クリーチャー(21)
墓所這い 3
戦墓のグール 4
ロッテスのトロール 1←まさか自分で使うとは思わなかったからトレしてた…
奈落に住まう騙し屋 4
縞疵のヴァロウズ 3
死肉の刻み獣 4
ダスクマントルの予見者 2
スペル(20)
急速混成 3
不敬の再誕 3
怨恨 4
呪文裂き 4
衰微 2
化膿 2
送還+布告 2
土地(19)
沼 2
繁殖池 1
内陸の湾港 2
湿った墓 4
水没した地下墓地 4
草むした墓 4
森林の墓地 2←持ってなかった
サイドボード
化膿 1
衰微 2
歪んだ肉体 2
ゴルガリの魔除け 2
ゲラルフの伝書師 4
腐敗農場の骸骨 2
幽霊街 2
まぁ単純にカードが足りてない。ロッテスが入れば墓所這いも四枚かなー。
とりあえず、甘えで森林の墓地がないせいで、緑マナがでない事故がちらほら。
それから化膿ではなく、夜の犠牲のが3倍は良かった。
まぁもう少し構成練ればなんとかなるかなー?
戦績書いてなかった。
一戦目 ×○×
セレズニアミッドレンジ
G1 身を削りながらランカーを2枚フィズらせ、耐え忍ぼうとするも、三枚目のランカーで死亡。
G2 奈落に住まう騙し屋が相手のライフをごっそり奪って勝ち。
G3 復活の声トークン二枚がキツい。一体に除去撃ったらプロテクション付けられて負けたのが境目かなー。さらにRIP張られてたので勝ち筋消えてたし
二戦目 ○○
セレズニアミッドレンジ(トークン)
G1 1tに戦墓のグール、2t目にランカー二枚でそっからテンポ取って勝ち。
G2 相手がトリマリ。その相手に今日一番のぶんまわり。奈落に住まう騙し屋が強かった。
3戦目 ××
トリココントロール
G1 土地フラー。そしてボーラスの占い師を越えられない…更に占い師から槍を持ってこられたり、フェリックスが見えてるので、騙し屋や予言者が仕事しない。
G2 ダブマリするも、前半に頑張ってテンポ取るも、ゲラルフランカーをターン+修復で上手く裁かれ涙目。その後は啓示打たれたので負け
四戦目 ××
ナヤミッドレンジ
G1 ワンマリから緑マナが出ない死亡。
G2 ダブマリから緑マナが出ない死亡。
フリプで緑マナが出れば除去が打てて勝ててたので、残念。ちゃんと土地を揃えないとダメだね。そしてここでは化膿ではなく、夜の犠牲だということを痛感。
結果1-3でした。
全部終わった後、最後の方とテツさんのデッキ(オルゾフゾンビ)でフリプしてたけど、負ける負ける…
未練ある魂と血の芸術家はやっぱり良くないな…
ライフゲインのアド差で負ける…
そして今日の1日の総まとめとして、トークンキツいから(てか多すぎ…)花崗岩とか採用したいね。衰微はメインでも腐りにくい環境になったかも。
しかしトリココントロールはどうしようかな…フェリックスのせいでタフネス4でもキツいんだよね…もう少しフィズらせる手段入れるかな。
昨日のデッキはアナカラーに試して見ました。そしてメインの動きに後輩が俺の前のディミーア見て閃いたコンボをパクってギミックの1つにしたデッキ。
アナとかBUGとかだとあんまりかっこよくないから、何かしらいい名前はないかなーと小一時間考えました。
そして名前はWhite chapelと名付けましたパチパチ。
まぁ負けたから結局名前など残らないんだけど…
クリーチャー(21)
墓所這い 3
戦墓のグール 4
ロッテスのトロール 1←まさか自分で使うとは思わなかったからトレしてた…
奈落に住まう騙し屋 4
縞疵のヴァロウズ 3
死肉の刻み獣 4
ダスクマントルの予見者 2
スペル(20)
急速混成 3
不敬の再誕 3
怨恨 4
呪文裂き 4
衰微 2
化膿 2
送還+布告 2
土地(19)
沼 2
繁殖池 1
内陸の湾港 2
湿った墓 4
水没した地下墓地 4
草むした墓 4
森林の墓地 2←持ってなかった
サイドボード
化膿 1
衰微 2
歪んだ肉体 2
ゴルガリの魔除け 2
ゲラルフの伝書師 4
腐敗農場の骸骨 2
幽霊街 2
まぁ単純にカードが足りてない。ロッテスが入れば墓所這いも四枚かなー。
とりあえず、甘えで森林の墓地がないせいで、緑マナがでない事故がちらほら。
それから化膿ではなく、夜の犠牲のが3倍は良かった。
まぁもう少し構成練ればなんとかなるかなー?
戦績書いてなかった。
一戦目 ×○×
セレズニアミッドレンジ
G1 身を削りながらランカーを2枚フィズらせ、耐え忍ぼうとするも、三枚目のランカーで死亡。
G2 奈落に住まう騙し屋が相手のライフをごっそり奪って勝ち。
G3 復活の声トークン二枚がキツい。一体に除去撃ったらプロテクション付けられて負けたのが境目かなー。さらにRIP張られてたので勝ち筋消えてたし
二戦目 ○○
セレズニアミッドレンジ(トークン)
G1 1tに戦墓のグール、2t目にランカー二枚でそっからテンポ取って勝ち。
G2 相手がトリマリ。その相手に今日一番のぶんまわり。奈落に住まう騙し屋が強かった。
3戦目 ××
トリココントロール
G1 土地フラー。そしてボーラスの占い師を越えられない…更に占い師から槍を持ってこられたり、フェリックスが見えてるので、騙し屋や予言者が仕事しない。
G2 ダブマリするも、前半に頑張ってテンポ取るも、ゲラルフランカーをターン+修復で上手く裁かれ涙目。その後は啓示打たれたので負け
四戦目 ××
ナヤミッドレンジ
G1 ワンマリから緑マナが出ない死亡。
G2 ダブマリから緑マナが出ない死亡。
フリプで緑マナが出れば除去が打てて勝ててたので、残念。ちゃんと土地を揃えないとダメだね。そしてここでは化膿ではなく、夜の犠牲だということを痛感。
結果1-3でした。
全部終わった後、最後の方とテツさんのデッキ(オルゾフゾンビ)でフリプしてたけど、負ける負ける…
未練ある魂と血の芸術家はやっぱり良くないな…
ライフゲインのアド差で負ける…
そして今日の1日の総まとめとして、トークンキツいから(てか多すぎ…)花崗岩とか採用したいね。衰微はメインでも腐りにくい環境になったかも。
しかしトリココントロールはどうしようかな…フェリックスのせいでタフネス4でもキツいんだよね…もう少しフィズらせる手段入れるかな。
5/9 TSカジュアルスタン&色々
2013年5月9日 mtg コメント (4)今日の松戸TSは8人参加のカジュアルスタン三回戦
使用デッキは昨日のデッキの調整版なので省略
一戦目 トリココン@おとーとさん
××0-2
G1 相手は白マナが、こっちは緑マナが出ず、お互いゆっくりなスタート。中盤で結構追い込むものの、SCMからの啓示を通してしまい、負け。
G2 こっちのクロックをひたすらカウンターされる。しかし、こっちも相手のクロックは許さず、だらだらと時間だけが過ぎていく。結局EX入る直前で啓示でオレリアを引き込んで、洞窟から殴られ負けー ハンドはすべて土地
二戦目 エスパーコン@まっちゃんさん
××0-2
G1 優勢な盤面かと思ったら終末撃たれて色々流され、そのままコントロールし切られLO
G2 ヴォレルしか殴らせてもらえない。啓示・ジェイスはカウンターしきるものの、ネファリア×3は・・・
三戦目 五色コン@佐藤さん
○○2-0
G1 スラーグなどのマストをカウンターしつつ、終始有利に進む。
G2 またしてもカウンターをしきって、勝ち。最後は吹き荒れる潜在能力を置かれた。カウンターが打ちづらくなるのがキツイけど、これが出るころには使い尽くした後だったので問題なし。
という感じで1-2という結果。
やっぱり松戸でスタン勝てないんだが・・・
しかし、コンティニアンスの方は絶好調。
パック運が無く、ほとんど最初のギルドパックのままだが、今のところ4連勝でトップ!負けると、ラブニカやギルドモン追加できるルールなんだけど、勝ち過ぎて、週1のDGM追加分しか剥けてない。
ちなみに花崗岩二枚入りのドランです。
正直誰が見ても、一週目にしては強いようなので、今回も頑張りたいと思います!
前回は出だしで躓いて、途中連勝したと思ったら、急に事故負けで連敗して…みたいに安定して勝てなかったからな。1位は不毛な大地をもらえるらしいので狙っていきます!
それから松戸勢も結構日曜日に秋葉原のPWC行くらしいな・・・
俺も行きたいよー>< まことに残念。
使用デッキは昨日のデッキの調整版なので省略
一戦目 トリココン@おとーとさん
××0-2
G1 相手は白マナが、こっちは緑マナが出ず、お互いゆっくりなスタート。中盤で結構追い込むものの、SCMからの啓示を通してしまい、負け。
G2 こっちのクロックをひたすらカウンターされる。しかし、こっちも相手のクロックは許さず、だらだらと時間だけが過ぎていく。結局EX入る直前で啓示でオレリアを引き込んで、洞窟から殴られ負けー ハンドはすべて土地
二戦目 エスパーコン@まっちゃんさん
××0-2
G1 優勢な盤面かと思ったら終末撃たれて色々流され、そのままコントロールし切られLO
G2 ヴォレルしか殴らせてもらえない。啓示・ジェイスはカウンターしきるものの、ネファリア×3は・・・
三戦目 五色コン@佐藤さん
○○2-0
G1 スラーグなどのマストをカウンターしつつ、終始有利に進む。
G2 またしてもカウンターをしきって、勝ち。最後は吹き荒れる潜在能力を置かれた。カウンターが打ちづらくなるのがキツイけど、これが出るころには使い尽くした後だったので問題なし。
という感じで1-2という結果。
やっぱり松戸でスタン勝てないんだが・・・
しかし、コンティニアンスの方は絶好調。
パック運が無く、ほとんど最初のギルドパックのままだが、今のところ4連勝でトップ!負けると、ラブニカやギルドモン追加できるルールなんだけど、勝ち過ぎて、週1のDGM追加分しか剥けてない。
ちなみに花崗岩二枚入りのドランです。
正直誰が見ても、一週目にしては強いようなので、今回も頑張りたいと思います!
前回は出だしで躓いて、途中連勝したと思ったら、急に事故負けで連敗して…みたいに安定して勝てなかったからな。1位は不毛な大地をもらえるらしいので狙っていきます!
それから松戸勢も結構日曜日に秋葉原のPWC行くらしいな・・・
俺も行きたいよー>< まことに残念。
5/8 晴れる屋カジュアルスタン 17時の部
2013年5月8日 mtg コメント (2)勉強が早めに終わったので、突発的に晴れる屋へ。
最近、晴れる屋でもあのシミックの人ですよね?と言われる程度には認知されてきた。今日のデッキは今まで使っていたシミックビートをほんのすこーしだけ後ろ向きにしたデッキ。
【新型シミックビート試作01】
クリーチャー(23)
若き狼 3
雲ヒレの猛禽 4
絡み根の霊 4
瞬唱の魔道士 2
シュラバザメ 2
ウルフィーの報復者 2
空殴り 2
反逆の混成体 2
育殻組のヴォレル 2
スペル(19)
送還 3
急速混成 3
シミックの魔除け 3
本質の散乱 3
呪文裂き 4
雲散霧消 3
土地(18)
繁殖池 4
内陸の湾港 4
森 5
島 5
サイドは今までのメインのカードをズラして元の形に戻せるようにしてたのと、追加で神出鬼没の混成体を二枚用意。
今日は調整だったのでメタを読んだサイドは全抜きしました。
一戦目 ドランリアニ ○×○2-1
G1 未練ある魂を綺麗にカウンターして捌ききりつつ、シュラバザメでビート。最後は血男爵を瞬唱からの呪文裂きでGG。呪文裂き2枚+瞬唱、雲散霧消と綺麗にカウンターを回せた。
G2 ワンマリランド1のぬるキープ。スラーグ着地されて投了。
G3 相手の土地があまり伸びず。スラーグ着地のマナまで伸びそうになかったので、カウンターのマナを残さず、神出鬼没の混成体→反逆の混成体→神出鬼没の混成体と展開。復活の声+未練ある魂を無視して押し込む。
二戦目 ラクドスバーン ○○2-0
G1 後攻タップインスタートでのこっちにたいして、相手は夜の衝突→戦墓のグール→夜の衝突と展開。しかし相手の土地が伸びない。しかし3T目に出した若き狼に急速混成打ってグールをブロックした返しで、絡み根キャストで10点クロック。相手が哄笑者を解鎖せず立たせるも、送還からの二回目の10点。
G2 動きが遅いと殴り負けると踏んで、ほとんど元の形に戻す。相手はメインから槍を打ったりとか疑問のプレイング。ところが3T目に魂の再誕の奇跡。ラッキーとか思ってたらハンドの数ダメージを与える分割を食らう。さらに次のターン連続して奇跡五点。危うく死にかけたが、こっちのクロックは健在。殴り勝つ。
三戦目 バントオーラ ××0-2
G1 相手が土地二枚でストップ。しかし、透明人間が立っている。こちらの後攻4T目、相手のライフが11で、こっちの盤面が猛禽レベル2、絡み根通常、猛禽レベル1、反逆の混成体通常。相手はマナフルタップで透明人間+ランカー+飛行+鎧。こちらの選択した動きは絡み根の単体攻撃。で、相手ライフが9。返しの相手のトップが土地。そしてキャストされた呪文はひるまぬ勇気…パワー11に殴られ死亡ー
フルパンしてシミチャを打てばワンチャンあったのかなーとか思ったが、冷静に計算すると、結局3残してしまうからどちらにしろ負けっぽい
G2 ダブマリ土地一枚でキープ。1T島→寺院+巡礼者、2Tトップした猛禽→繁殖池+銀刃結魂、3T動きなし→氷河の城塞+ランカー(銀刃)+ランカー(巡礼者)+鎧(巡礼者)で戦闘。20点クロック。流石に無理なのでブロックせず負ける。
まぁ今日はこんな感じ。マナスクリューの負けが多いので流石に一枚とは言わず、もう二枚は足さないとアカンかなという印象。
反逆の混成体はうまく使えばかなり強そう。ただシミック系より黒入れてゴルガリ+ラクドス系で使った方が回りそうな雰囲気。ヴォレルは引かなかったからよくわからないけど、仕事しないことはないかなー。
空殴りは茶番。シュラバザメの進化にウルフィーより使いやすいかと思ったが、ウルフィーで十分だった。プロ青が自分のスペルにも引っ掛かるのがネック。
サイドからのカードを適当に足したりしたため、枚数がかなり適当になったので、その辺りはもう少し調整してフライデーとかに臨みたいね。
最近、晴れる屋でもあのシミックの人ですよね?と言われる程度には認知されてきた。今日のデッキは今まで使っていたシミックビートをほんのすこーしだけ後ろ向きにしたデッキ。
【新型シミックビート試作01】
クリーチャー(23)
若き狼 3
雲ヒレの猛禽 4
絡み根の霊 4
瞬唱の魔道士 2
シュラバザメ 2
ウルフィーの報復者 2
空殴り 2
反逆の混成体 2
育殻組のヴォレル 2
スペル(19)
送還 3
急速混成 3
シミックの魔除け 3
本質の散乱 3
呪文裂き 4
雲散霧消 3
土地(18)
繁殖池 4
内陸の湾港 4
森 5
島 5
サイドは今までのメインのカードをズラして元の形に戻せるようにしてたのと、追加で神出鬼没の混成体を二枚用意。
今日は調整だったのでメタを読んだサイドは全抜きしました。
一戦目 ドランリアニ ○×○2-1
G1 未練ある魂を綺麗にカウンターして捌ききりつつ、シュラバザメでビート。最後は血男爵を瞬唱からの呪文裂きでGG。呪文裂き2枚+瞬唱、雲散霧消と綺麗にカウンターを回せた。
G2 ワンマリランド1のぬるキープ。スラーグ着地されて投了。
G3 相手の土地があまり伸びず。スラーグ着地のマナまで伸びそうになかったので、カウンターのマナを残さず、神出鬼没の混成体→反逆の混成体→神出鬼没の混成体と展開。復活の声+未練ある魂を無視して押し込む。
二戦目 ラクドスバーン ○○2-0
G1 後攻タップインスタートでのこっちにたいして、相手は夜の衝突→戦墓のグール→夜の衝突と展開。しかし相手の土地が伸びない。しかし3T目に出した若き狼に急速混成打ってグールをブロックした返しで、絡み根キャストで10点クロック。相手が哄笑者を解鎖せず立たせるも、送還からの二回目の10点。
G2 動きが遅いと殴り負けると踏んで、ほとんど元の形に戻す。相手はメインから槍を打ったりとか疑問のプレイング。ところが3T目に魂の再誕の奇跡。ラッキーとか思ってたらハンドの数ダメージを与える分割を食らう。さらに次のターン連続して奇跡五点。危うく死にかけたが、こっちのクロックは健在。殴り勝つ。
三戦目 バントオーラ ××0-2
G1 相手が土地二枚でストップ。しかし、透明人間が立っている。こちらの後攻4T目、相手のライフが11で、こっちの盤面が猛禽レベル2、絡み根通常、猛禽レベル1、反逆の混成体通常。相手はマナフルタップで透明人間+ランカー+飛行+鎧。こちらの選択した動きは絡み根の単体攻撃。で、相手ライフが9。返しの相手のトップが土地。そしてキャストされた呪文はひるまぬ勇気…パワー11に殴られ死亡ー
フルパンしてシミチャを打てばワンチャンあったのかなーとか思ったが、冷静に計算すると、結局3残してしまうからどちらにしろ負けっぽい
G2 ダブマリ土地一枚でキープ。1T島→寺院+巡礼者、2Tトップした猛禽→繁殖池+銀刃結魂、3T動きなし→氷河の城塞+ランカー(銀刃)+ランカー(巡礼者)+鎧(巡礼者)で戦闘。20点クロック。流石に無理なのでブロックせず負ける。
まぁ今日はこんな感じ。マナスクリューの負けが多いので流石に一枚とは言わず、もう二枚は足さないとアカンかなという印象。
反逆の混成体はうまく使えばかなり強そう。ただシミック系より黒入れてゴルガリ+ラクドス系で使った方が回りそうな雰囲気。ヴォレルは引かなかったからよくわからないけど、仕事しないことはないかなー。
空殴りは茶番。シュラバザメの進化にウルフィーより使いやすいかと思ったが、ウルフィーで十分だった。プロ青が自分のスペルにも引っ掛かるのがネック。
サイドからのカードを適当に足したりしたため、枚数がかなり適当になったので、その辺りはもう少し調整してフライデーとかに臨みたいね。
【モダンの環境を全く知らない俺が】RUGストーム【考えてみた。】
2013年5月8日 mtg目指せ3kill
何番煎じだろう。
クリーチャー(16)
貴族の教主 4
死儀礼のシャーマン 4
デルバー 4
ニヴイックスのサイクロプス 4
スペル(28)
変異原生の成長 4
ギタクシア派の調査 4
突撃のストロボ 4
巧みな回避 4
使徒の祝福 4
病的な憤激 4
マナリーク 4
土地(16)
踏み鳴らされた地 4
蒸気孔 4
フェッチ 8
教主様からサイクロプス出たら3T目にドブン出来るよ!
スタンでも理論上は3kill可能だけど、確実性を上げてみた。
誰か実践してみて下さい(カード足りてない)
何番煎じだろう。
クリーチャー(16)
貴族の教主 4
死儀礼のシャーマン 4
デルバー 4
ニヴイックスのサイクロプス 4
スペル(28)
変異原生の成長 4
ギタクシア派の調査 4
突撃のストロボ 4
巧みな回避 4
使徒の祝福 4
病的な憤激 4
マナリーク 4
土地(16)
踏み鳴らされた地 4
蒸気孔 4
フェッチ 8
教主様からサイクロプス出たら3T目にドブン出来るよ!
スタンでも理論上は3kill可能だけど、確実性を上げてみた。
誰か実践してみて下さい(カード足りてない)
モダマス予約失敗+デッキレシピ
2013年5月7日 mtg後輩に随時確認を頼んでいた大学近くのショップ。
「まだ入る予定がわからないのでまた来てください。」
がここまで続いているということは流石に諦めるべきだな。これは入らん。
その後輩と学食でダラダラ面白いデッキについて会話。
面白いコンボというか、カードの使い方を見つけたのでメモしておこう。
後輩のコンボのパクりはいけないのだが、自分も昨日考え、考えたあげくカードの効果を勘違いして諦めたコンボだったので、出来るとわかったので少し喜んでいる。
とりあえず全環境の本当にラストに組み上げたディミーアゾンビクロックパーミッションのリストをあげます。アレンジはこれから。ここにシミック足してアナカラーにするかも。
クリーチャー(23)
ラクドスの哄笑者 4
滑り頭 4
戦墓のグール 4
墓所這い 3
奈落に住まう騙し屋 4
ゲラルフの伝書師 4
スペル(20)
生体変化 2
不穏な再誕 4
急速混成 4
ミジウムの外皮 2
呪文裂き 4
夜の犠牲 4
土地(17)
沼 7
ディミーアのギルド門 2
湿った墓 4
水没した地下墓地 4
墓所這いや哄笑者に急速混成を打ってブロック。盤面空で油断させておいて、不穏な再誕からの呪文裂き。相手の全除去にあわせて生体変化でゲラルフのカウンターを奈落に住まう騙し屋に移したりなど、ギミックだらけのデッキ。
ちなみに、最初に組んだときに不穏な再誕の誤植に気付いてなかった…
そして奈落に住まう騙し屋の裏切り誘発が墓地だと思い込んでたのが、今回の思考ストップの原因。
戦場誘発なら急速混成で化けられるじゃんー
これは奈落に住まう騙し屋の爆上げくるんじゃね!(強烈なステマ)
てか、このデッキ、どこがディミーアだよとwww
クリーチャーがイニストのゾンビとゴルガリとラクドスで、スペルにシミックとイゼットのカード。土地だけがディミーア。
なんとなくだけど流石ディミーアって感じだわw
本来は昨日も書いてたけど、ダスクマントルの予見者位は使うべきなんだろうなー…
二枚しか持ってないのが残念だ。
「まだ入る予定がわからないのでまた来てください。」
がここまで続いているということは流石に諦めるべきだな。これは入らん。
その後輩と学食でダラダラ面白いデッキについて会話。
面白いコンボというか、カードの使い方を見つけたのでメモしておこう。
後輩のコンボのパクりはいけないのだが、自分も昨日考え、考えたあげくカードの効果を勘違いして諦めたコンボだったので、出来るとわかったので少し喜んでいる。
とりあえず全環境の本当にラストに組み上げたディミーアゾンビクロックパーミッションのリストをあげます。アレンジはこれから。ここにシミック足してアナカラーにするかも。
クリーチャー(23)
ラクドスの哄笑者 4
滑り頭 4
戦墓のグール 4
墓所這い 3
奈落に住まう騙し屋 4
ゲラルフの伝書師 4
スペル(20)
生体変化 2
不穏な再誕 4
急速混成 4
ミジウムの外皮 2
呪文裂き 4
夜の犠牲 4
土地(17)
沼 7
ディミーアのギルド門 2
湿った墓 4
水没した地下墓地 4
墓所這いや哄笑者に急速混成を打ってブロック。盤面空で油断させておいて、不穏な再誕からの呪文裂き。相手の全除去にあわせて生体変化でゲラルフのカウンターを奈落に住まう騙し屋に移したりなど、ギミックだらけのデッキ。
ちなみに、最初に組んだときに不穏な再誕の誤植に気付いてなかった…
そして奈落に住まう騙し屋の裏切り誘発が墓地だと思い込んでたのが、今回の思考ストップの原因。
戦場誘発なら急速混成で化けられるじゃんー
これは奈落に住まう騙し屋の爆上げくるんじゃね!(強烈なステマ)
てか、このデッキ、どこがディミーアだよとwww
クリーチャーがイニストのゾンビとゴルガリとラクドスで、スペルにシミックとイゼットのカード。土地だけがディミーア。
なんとなくだけど流石ディミーアって感じだわw
本来は昨日も書いてたけど、ダスクマントルの予見者位は使うべきなんだろうなー…
二枚しか持ってないのが残念だ。
今週末はテツさんにPWCに誘われたので行こうかと思ってたら、両方ともアカデミーの授業と模試で1日潰れる件…
そもそもPWCが何なんのな全くわかっていなかったけど、ショップ大会ではなくて、LMC的なものなのね。と言うかHanoiさんって相当強い方だったんですね… 前にFNMでボコボコにされたって話をプロプレイヤーの友人(夢屋FNMには参加しないけど、いつも顔だけ出しに来る眼鏡の人)に話したら、そりゃそうだと納得されたしね。
とりあえず今週末はFNMくらいしか出れなさそうなので、そこからしっかりメタ読みしてゲームデー頑張ろう。前回のGTCで連続SE参加記録が途絶えたからな。今回はリベンジしなきゃ!(まぁ地元が土曜開催で行けないから、どこで参加出来るかわからないんだけどね…)
そもそもPWCが何なんのな全くわかっていなかったけど、ショップ大会ではなくて、LMC的なものなのね。と言うかHanoiさんって相当強い方だったんですね… 前にFNMでボコボコにされたって話をプロプレイヤーの友人(夢屋FNMには参加しないけど、いつも顔だけ出しに来る眼鏡の人)に話したら、そりゃそうだと納得されたしね。
とりあえず今週末はFNMくらいしか出れなさそうなので、そこからしっかりメタ読みしてゲームデー頑張ろう。前回のGTCで連続SE参加記録が途絶えたからな。今回はリベンジしなきゃ!(まぁ地元が土曜開催で行けないから、どこで参加出来るかわからないんだけどね…)
シミックよ。最強のギルドであれっ!
2013年5月6日 mtgGTC環境最終期において、結構勝たせてもらったシミックのビートダウン。
最近勝てなくなったのと、DGMから投入できるものがほとんど見つからないので、土地を少し増やしてみたり、バレバレになってしまったカウンターを抜いたりと色々と調整中。
まぁ折角なのでhappymtgに載った時と同じリストだけどここにも残しておくかな。
ちなみに赤字はfoil
クリーチャー(25)
実験体 4
若き狼 4
雲ヒレの猛禽 4
瞬唱の魔道士 2
絡み根の霊 4
シュラバザメ 2
ウルフィーの報復者 2
殺戮角 3
スペル(18)
巨大化 4
急速混成 4
呪文裂き 4
シミックの魔除け 3
雲散霧消 3
土地
森 5
島 4
繁殖池 1
繁殖池 3
内陸の湾港 2
内陸の湾浩 2
サイドボード
送還 3
払拭 2
帰化 2
否認 2
本質の散乱 1
本質の散乱 2
記憶の旅 3
見ての通りもう少しでフルfoilだけど、瞬唱の壁が…
そしてちゃんと見たらわかるようにレアが少なく、カードパワーが極端に低いこのデッキ。少しでもカードパワーをあげるためにfoilにしてみた努力の結晶です\(^-^)/
まぁ実際カードプールが無い人でもわりかし安価に組めるのでオススメと言えばオススメ。回し方も比較的単純だしねー
ただ、急速混成と進化と不死のスタックだけは少し厄介なのでちゃんと理解してスタック積まないと、カウンターが乗らないところには注意かも。
少しスピード下げてバイオマンサーやら狩りの仕込みやら、黒をタッチしたりとか色々考え中。
作り替えたらまたfoil集めなきゃアカンのは面倒だなぁ…
最近勝てなくなったのと、DGMから投入できるものがほとんど見つからないので、土地を少し増やしてみたり、バレバレになってしまったカウンターを抜いたりと色々と調整中。
まぁ折角なのでhappymtgに載った時と同じリストだけどここにも残しておくかな。
ちなみに赤字はfoil
クリーチャー(25)
実験体 4
若き狼 4
雲ヒレの猛禽 4
瞬唱の魔道士 2
絡み根の霊 4
シュラバザメ 2
ウルフィーの報復者 2
殺戮角 3
スペル(18)
巨大化 4
急速混成 4
呪文裂き 4
シミックの魔除け 3
雲散霧消 3
土地
森 5
島 4
繁殖池 1
繁殖池 3
内陸の湾港 2
内陸の湾浩 2
サイドボード
送還 3
払拭 2
帰化 2
否認 2
本質の散乱 1
本質の散乱 2
記憶の旅 3
見ての通りもう少しでフルfoilだけど、瞬唱の壁が…
そしてちゃんと見たらわかるようにレアが少なく、カードパワーが極端に低いこのデッキ。少しでもカードパワーをあげるためにfoilにしてみた努力の結晶です\(^-^)/
まぁ実際カードプールが無い人でもわりかし安価に組めるのでオススメと言えばオススメ。回し方も比較的単純だしねー
ただ、急速混成と進化と不死のスタックだけは少し厄介なのでちゃんと理解してスタック積まないと、カウンターが乗らないところには注意かも。
少しスピード下げてバイオマンサーやら狩りの仕込みやら、黒をタッチしたりとか色々考え中。
作り替えたらまたfoil集めなきゃアカンのは面倒だなぁ…